« 前
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
次 »
質問者:マツナガ 投稿日時:2021/12/15 21:42
いつもお世話になります。
ブレスのコマ抜きをしようとしたのですが、ネジ式ピンが途中でまわらなくなり、ねじ込むことも緩めることもできずネジ山をなめてしまいました。
マツナガ様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にてネジピンの除去、新しいネジピンの特注製作が可能です。
ピンの除去は難しい作業になった場合、おおよそ¥15,000程度かかります。
ネジピンの特注製作はおおよそ¥5,000です。
....
続きを読む
質問者:BONITO12 投稿日時:2021/12/14 14:57
ネット検索で辿り着きました。
セイコーダイバー7548-700Bのフラットガラスを、当方所有のドーム型強化プラ風防(新品未使用品)に交換していただけますでしょうか? また、この場合おいくらくらいになりますでしょうか? どうぞよろしくお願いい....
BONITO12様、お問い合わせありがとうございます。
風防ガラスを供給していただければ弊社にて交換作業が可能です。
風防ガラス交換の技術料はおおよそ¥6,000~7,000です。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り....
続きを読む
質問者:ともむら 投稿日時:2021/12/14 10:54
値段や期間を聞いた上で再メッキをお願いするか検討致します。
ともむら様、お問い合わせありがとうございます。
お写真ではブランド、モデルがわからないので正しい回答かわかりませんが
弊社にて再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5....
続きを読む
質問者:ジミー 投稿日時:2021/12/14 00:12
お世話になります。
以前、ロレックスサンダーバードをオーバーホールに出しました。数年経ちますが調子良く稼働しております。ありがとうございます。
さて、ロレックスのシードなのですが、不覚にもドアの角に当ててしまい、深そうな打ち傷になりました。....
ジミー様、お問い合わせありがとうございます。
いつもご利用いただき感謝申し上げます。
この位置、エッジの打痕キズは、完全に消すことはとても難しい作業です。
エッジ(峰)は二つの面と面で構成されております。
この二つの面をキズの最下部まで削....
続きを読む
質問者:た 投稿日時:2021/12/11 21:18
セイコーアルピニストを購入しましたが、初期傷のような打痕らしき凹みがありました。微細なものなので返品等は考えておりませんが、今後使用する中で使用傷が増えたら外装研磨を考えています。その際にこの凹みも綺麗になりますでしょうか?
わかり辛い写真....
た様、お問い合わせありがとうございます。
この位置、エッジの打痕キズは、すべてを消すことはとても困難です。
エッジ(峰)は二つの面と面で構成されております。
この二つの面をキズの最下部まで削ってエッジを作りますが
元々のシェイプを崩すこと....
続きを読む
質問者:mkm 投稿日時:2021/12/11 13:26
先日はお世話になりましてありがとうございました。仕上がりに大変満足しております。
また新たなご相談なのですが、スピードマスター(マークII復刻版)のセンタークロノ針、30分計、12時間計を塗装したいという件です。
センタークロノ針に夜光部....
mkm様、お問い合わせありがとうございます。
針の塗装、おそらく大丈夫かと思います。
黄色い塗料が上手く乗るかどうかはやってみなければわかりません。
おっしゃるように針交換が出来れば一番良いのですが、お時間をいただきスイスルートなど
探し....
ご回答ありがとうございます。針を探して頂いたとの事、お手数お掛けしてすみませんでした。感謝申し上げます。
時分針の塗装の件ですが、黄色塗装の後に、夜行塗料を塗るようになるのでしょうか??
私の素人考えで恐縮なのですが、夜行部分はマスキングし....
針の再塗装は、一旦、塗料をすべて剥離してから作業を行います。
センタークロノ秒針は剥離後、黄色に塗装し、最後に夜光塗料を流し込みます。
ご連絡ありがとうございます。針色を決めたら(ダークサイドオブザムーンをイメージした黄色か、オレンジか迷ってます)お願いさせて頂きたいので、宜しくお願い致します。
追加のご相談です。同じ時計なのでこちらに投稿させて頂きます。針塗装と同時に、購入後8年になるのでオーバーホールも考えているのですが、コーアクシャルCal.3330のオーバーホールを御社でお願いさせて頂いた場合、概算でおいくらになりますでしょ....
続きを読む
質問者:ZDM1000R 投稿日時:2021/12/11 12:15
オーデマピゲのコブラ2本ですが、文字盤の外周部分がハゲています。 金の母材にブルーの塗装+ダイアマーカーなのですが再生出来るでしょうか?
ZDM1000R様、お問い合わせありがとうございます。
文字盤は部分修正が出来ないため、文字盤全面をリダン(書き換え)することになります。
1個あたりの価格はおおよそ¥50,000程度、工期はおおよそ3ヶ月くらいになるかと思われます。
出....
続きを読む
質問者:匿名 投稿日時:2021/12/10 11:28
お世話になります。
こちらの写真にあります文字盤のアプライト(分針を示すもの)に極小の蓄光ポイントがあるのですが、10時の位置にあるものが一点取れてしまって紛失してしまいました。ものすごく小さいものなのですが、修復は可能でしょうか?
また....
匿名様、お問い合わせありがとうございます。
文字盤のバーインデックス横の夜光塗料は再塗布することが可能です。
価格はおおよそ¥6,000です。
剥がれた夜光塗料が見つからないとのこと、カレンダー窓から
ムーブメント内部に入り込んでないと良....
ご返信ありがとうございます。
夜光塗料の見つからないという表現に誤解がございました。
紛失はかなり前から気付いてまして、その間には機械のメンテも行ってましたので内部に入り込んだ可能性は低いかと思ってます。
前のメンテ時には費用の関係もありま....
続きを読む
質問者:ヒデさん 投稿日時:2021/12/07 19:10
お世話様です。
セイコーランドマスターのベゼルが一切動きません。
修理は、可能ですか?可能ならば、費用はどのくらいを予定すれば良いですか?
また、キネティックの二次電池の交換と金額もお知らせいただければとおもいます。よろしくお願いします。
ヒデさん様、お問い合わせありがとうございます。
ランドマスターはベゼルが固着してしまっているのでしょうか?
サビのためなのか、汚れによるものなのか、詳しくは拝見してみないとわかりません。
修理が可能な場合、おおよそ¥5,000程度ではない....
続きを読む
質問者:レッドの虎 投稿日時:2021/12/06 21:09
アンティークのグリュエン ベリーシンのアクリル風防が
サイドの部分に穴が開いてしまいました。
純正は厳しいでしょうが同じ角型の風防に交換はできないでしょうか?
アーチ状でなくてもサイズが合えば気にしません。
サイズは縦21mm×横18mmく....
レッドの虎様、お問い合わせありがとうございます。
このタイプの風防ガラスは、残念ながら弊社ではご用意することが出来ません。
カーブが入っていなくても同様です。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら....
続きを読む
« 前
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
次 »