« 前
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
次 »
質問者:MID-4 投稿日時:2023/03/05 11:37
1960年頃のテクノスの時計ですが
2010年頃にそちらに修理に出しましたが部品が足りなく、修理不可になりましたが他の時計店に同じテクノスのムーブが有り移植し動く様になり、改めてそちらにケース研磨とガラス交換をしてもらいました。たまに動かし....
MID-4様、お問い合わせありがとうございます。
いつもご利用いただき感謝申し上げます。
古いお時計でも、弊社にてオーバーホールが可能であれば作業させていただきます。
オーバーホール基本料金はおおよそ¥25,000?28,000程度でしょ....
続きを読む
質問者:ふく 投稿日時:2023/03/04 08:12
金属のベルト部分が著しく変色しているため、メッキを施せるかお伺いします。
ふく様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて再メッキ加工が可能です。おおよそキレイになると思います。
通常は研磨で下地を整えてから再メッキ加工をおこないますが、
ケースもブレスレットも、ともに細かい柄模様が入っているため
研磨を....
続きを読む
質問者:コッペリ 投稿日時:2023/03/02 23:17
片面の反射加工を剥がすことは可能でしょうか?
お値段はどれくらいでしょうか?
コッペリ様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて無反射コーティングの除去、剥離が可能です。
ガラス本体へのキズも無ければ、ほぼキレイになるかと思います。
価格はおおよそ¥8,000~10,000程度です。
ただし、個体差なのでしょ....
続きを読む
質問者:ソラ 投稿日時:2023/02/25 19:58
落下による、傷の研磨と、バックルの留めピンの痩せがあるので交換を希望します。
右下のラグにも傷がありました。この場合は本体だけの研磨で目立たなくなりますか?
ソラ様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にてケース&ブレスレット研磨が可能です。
打痕など深いキズの場合、研磨でも除去しきれずに残ってしまう場合がございます。
本来のシェイプを崩さない限度までの研磨となります。
○ケースのみ研磨 ....
続きを読む
質問者:赤目 投稿日時:2023/02/25 10:27
写真にある薄く見え難いですが、カルティエの刻印のマークを研磨にて元に近い形に削り出す事は可能でしょうか?
赤目様、お問い合わせありがとうございます。
技術的なことでしたら、版下データを作成し、レーザー刻印などで
ブランドマークを彫って入れなおすことは可能です。
ただ、それは道徳的な観点から考えると、やはり行ってはいけないことかと思います。
ブ....
続きを読む
質問者:Yo-one 投稿日時:2023/02/21 00:05
先程はご返答ありがとうございました。
もう一点ご質問させてください。
・ハミルトン ジャズマスター H32715151
上記腕時計にメタルバンドのwena3をつける場合、本来wena3に弓カンはありませんが、弓カンをつけたいと思っています....
Yo-one様、お問い合わせありがとうございます。
wena3のブレス幅とジャズマスターのラグ幅、双方の寸法に合う
エンドピースを見つけることが出来ません。
お客様ご自身でエンドピースを見つけていただき、支給していただければ
加工すること....
続きを読む
質問者:Yo-one 投稿日時:2023/02/20 17:50
ご相談が被っていたらすみません。
初回のご相談時に見ていた入力フォームと形が違ったので不安になり会員登録してこちらでご相談させていただきます。
ハミルトン ジャズマスター H32715151
ベルトつけ幅 : ベルトつけ幅23MM
バック....
Yo-one様、お問い合わせありがとうございます。
ジャズマスターのブレスレットのバックルは観音開き式です。
一方、wena3のバックルは3つ折れ式です。
この、構造の違うバックルを入れ替えることは
残念ながら難しいものと思われます。
机....
続きを読む
質問者:cal 投稿日時:2023/02/20 00:55
写真のとおり短いコマ1個外して頂きたいと思います。
費用はいくらになりますか?
cal様、お問い合わせありがとうございます。
ZENITHのコマ詰めは¥5,000~6,000です。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
続きを読む
質問者:みかげ 投稿日時:2023/02/19 19:09
昨年10月ごろに御社にて修理していただいたシチズン製の懐中時計について、です。
受け取り後保管しておりましたが、昨日使おうと思い取り出したところ時針が30分ほどずれた状態になっていました。
時計自体は問題なく動作していますが、再修理は可....
みかげ様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見すると確かに時針がズレてしまっているようです。
クォーツ時計でしたのでおそらく内部ムーブメントの問題ではなく
針の取り付けが緩んで動いてしまったのではないかと推測いたします。
数あ....
続きを読む
質問者:銀次郎 投稿日時:2023/02/19 04:57
タイメックスのクオーツクロノグラフで、スタート、ストップボタン、リセットボタンが軽い力で押せてしまうので、気づかないうちにボタンを押してしまい、クロノ針が動いてしまいます。
スタート、ストップボタン、リセットボタンのバネを固いものに変更す....
銀次郎様、お問い合わせありがとうございます。
クロノグラフのプッシュボタンのバネはとても小さく細いものですので
バネ圧などの調整は出来ません。
硬いバネというのも部品としてありませんので交換も出来ません。
お役に立つことが出来ず、誠に申し....
続きを読む
« 前
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
次 »