時計相談室 > ケース・バンド
« 前
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
次 »
質問者:sa_104 投稿日時:2021/02/17 18:25
Tino lamborghiniの CG208M ベルト修理できますでしょうか。
状況は添付写真確認ください。
コマは1つ余分に持っていますので、最悪1コマ短くなってもOKです。
sa_104様、お問い合わせありがとうございます。
ブレスレットのコマ部分のピンが折れたようですね。
この部分は目隠しピンといって、表からは見えないように隠された部分です。
アジャストすることの出来ない部分で、予備のコマがあっても交換不能....
続きを読む
質問者:IWC 投稿日時:2021/02/17 11:27
お忙しいところ失礼します。
IWCのDバックルのベルト取り付け部が拡がってきまして、
よく見ると付け根にヒビが入っておりました。
修復は可能でしょうか?
IWC様、お問い合わせありがとうございます。
このような場合、変形を修正してロー付けによる溶接修理を行います。
該当する箇所のステンレスの肉厚にもよりますが、どの程度の強度になるかは
やってみなければわかりません。
溶接修理はおおよそ¥1....
続きを読む
質問者:アカフク 投稿日時:2021/02/13 22:51
金メッキをしてある腕時計を所持しています。
このままでは目立ちすぎて会社にメッキを剥がしたいと思っています。
メッキ剥がしというのは、行った後にケースの研磨などが必要になるのでしょうか?
研磨が必要か否かや、剥がし・ケース研磨のそれぞれの料....
アカフク様、お問い合わせありがとうございます。
このお時計のケースの素材がステンレススチールである場合、
金メッキの剥離によりシルバー色にすることが可能です。
キズなどが気にならなければケース研磨も不要、お好みでOKです。
一方、ケース....
続きを読む
質問者:sin 投稿日時:2021/02/10 06:48
革バンドが標準装備の腕時計に金属バンドを取り付けようと、同シリーズの別モデル金属バンドを取り寄せたのですが、バネ棒穴の位置が異なりうまく取り付けられません。穴を追加工することは可能でしょうか?
ケース形状などは同じなので、エンドピースのはま....
sin様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて、ケースラグの内側に新たにバネ棒穴を空けることが可能です。
ただし、元にある穴とかぶらないようなスペースを確保出来ることが条件です。
また、ブレスレット用の新たな穴の位置を決めることが....
早速のご回答ありがとうございます。
お願いしたいと思いますので、申し込みのほうかけさせていただきます。よろしくおねがいします。
続きを読む
質問者:T 投稿日時:2021/01/31 21:37
このタイプの時計は、金属ベルトから革ベルトへの交換は可能でしょうか?また文字盤の傷研磨は可能でしょうか?
T様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見すると、キズは文字盤ではなくガラスにあるようです。
古いお時計のため、すでに純正ガラスは製造中止のため入手が不可能ですが、
弊社にてガラスの特注製作にてご対応することが可能です。
このモ....
ご丁寧に返信いただきありがとうございました。ガラス交換の件検討させていただきます。
続きを読む
質問者:tapman 投稿日時:2021/01/27 18:27
バンドのネジが外れてしまい、現在使用できない状況です。似たようなネジで結構ですので修理は可能でしょうか。よろしくお願い致します。
tapman様、お問い合わせありがとうございます。
外れたネジを見るとネジ道が無いように見えます。これは本当にネジですか?
ネジではなく打ち込みピンであるか、もしくはネジ道の部分が折れてしまっていて
反対側に折れ込んでいるのか、画像からは....
続きを読む
質問者:青サブ 投稿日時:2021/01/17 08:52
ダイヤルの青色部分の塗装剥げ部分をの色を
塗って目立たないように出来ますか
青サブ様、お問い合わせありがとうございます。
ベゼルの青は特殊な色であるため、似た塗料もなく再塗装をすることが出来ません。
残念ながらベゼルプレートの交換をするしかありません。
ベゼルプレートはパーツの入手をすることも出来ないため
交換は....
続きを読む
質問者:みゆ 投稿日時:2021/01/13 12:59
カルティエのサントスのベルトですが、見た目はどうにもなってないように見えますが、留め具がカチっとはまらず、手首を動かすとすぐに外れます。
修理をすると大体いくら位になりますでしょうか?
みゆ様、お問い合わせありがとうございます。
このタイプのクラスプ(留め具)が緩くなる場合、そのほとんどが摩耗によるものです。
擦り減ってしまったことで喰いつきが弱くなってしまったものと思われます。
クラスプの「調整」でいくらか良くなるかと....
続きを読む
質問者:June 投稿日時:2021/01/10 02:15
母が長年(20年?30年くらい)使用しておりましたカルティエタンクの自動巻きの時計なのですが、お手数ですが下記質問にご返答をお願いします。
?長年の使用のため、四隅のケースの金メッキがはがれております。
また、ケースの裏部分は全体的に緑の....
June様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にてCartierマストタンクのお取り扱いが可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
そのままメッキをしても傷など、すべて見えてしまいます。
メッキの....
続きを読む
質問者:BOB 投稿日時:2020/12/31 16:37
教えて頂けますでしょうか
カルティエ サントスガルベ 形式番号1565について、
ベルトが破損したので修理を検討したのですが高額な為
皮ベルトに交換が可能であれば皮ベルトにして
本体をオーバーホールをしたいのですが
ベルトを通す棒の位置が....
BOB様、お問い合わせありがとうございます。
カルティエのサントスガルベは、革バンドを取り付けようとすると
ケースとバネ棒の位置が狭すぎるため、革バンドの厚みすら入る隙間がありません。
そこで、バネ棒位置を外側へずらしてあげる必要がありま....
続きを読む
« 前
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
次 »