2015/10/03
質問者:Jou
現在、ロンジン(L2.733.4.52.0)を所有しておりますが、純正の革製バンドから市販品のステンレスバンドへ変更したいと考え、別途ステンレスベルトを購入しました(純正品ではありません)。
しかし、弓カン部の結合が合わず、取り付けることができませんでした。
そこで、こちらの弓カンパーツを加工して頂くこと等は可能でしょうか。
ステンレスベルトはグーグッズ製の品番SB220(取り付け幅20mm)タイプです。
取り付け幅は本体と合っており、外側R部も合っているのですが(写真1)、弓カン外側部の突起が本体側に干渉してしまい、互いのバネ棒穴位置が合わない上手く合わない状態です(写真2・3)。
加工可能そうでしたら概算価格を教えて頂きたいです。
以上、宜しくお願い致します。
2015/10/06
Re: /回答者:tamtime
Jou様、お問い合わせありがとうございます。
ロンジンに限らず、どんなブランドにも言えることですが、市販バンドのエンドピース(弓カン)は
大抵、時計に合いません。特にこのように無垢になっているエンドピースですと95%が合いません。
ワニ口と言われる薄い板で出来ているエンドピースですと曲げたり削ったりしてなんとか合わせられるのですが、無垢タイプですと加工のしようがありません。
おっしゃるようにバネ棒の穴位置が合わないためですが、両サイドの突起を削り取ってしまうことで
取付けすることは出来たとしても、すでにバネ棒の穴位置が違うためケースとエンドピースの間に
隙間が出来てしまうと思われます。
また、両サイドの突起は回転留めですので削り取ってしまうとエンドピースが回り、動いてしまいます。
ケース側、エンドピース側ともにバネ棒の穴位置も移動することも出来ないため、
このエンドピースを使用することはとても困難ではないでしょうか?
取り付けられる可能性としてはとても低いものと思われますが、
詳しくは、やはり拝見してみないとわかりません。
2015/10/06
Re: /質問者:Jou
ご回答有難うございます。
ご指摘の通り、現物を見て頂かないと判断しかねると思いますので、一度送付させて頂きたいと思います。
エンドピースも何か代替えとして使える物があれば、ご提案頂ければ幸いです。
2015/11/21
Re: /質問者:Jou
昨日ご対応頂いた時計を受け取りました。
無理なお願いだと思い、正直諦めておりましたが、純正では無いベルトの弓カンを、こんなにもフィットするように加工して頂き誠に有難うございます。
素晴らしい技術力と対応力だと感じました。
今後のOHも、是非お願いさせて頂こうと思います。
有難うございました。
お見積りは全て無料!
ご依頼時の送料もかかりませんので
お気軽にご利用ください。
【OMEGA-オメガ-】シーマスター
【ROLEX-ロレックス-】 エクスプローラー オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスタープロフェッショナル オーバーホール修理
【HERMES-エルメス-】クリッパー【レディース】オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスター クロノグラフ オーバーホール修理
【ROLEX-ロレックス-】GMTマスターII オーバーホール修理事例
【TAG heuer-タグホイヤー-】カレラ クロノグラフ オーバーホール修理事例
【ROLEX-ロレックス-】 サブマリーナ オーバーホール修理事例
返信する