tamtime

修理のご依頼・見積り

時計相談室

メッキ剥がせますか?

2015/10/10

質問者:たけのうち

ロイヤルオリエントwe0021egです。
ケースがシルバー925ですが、たぶんロジウムメッキ仕上げかと思われます。
シルバーの美しさと、手入れのたいへんさを理解した上で...メッキを剥がすことはできますか?
概算価格も合わせてお知らせいただけましたら幸いです。
また、メッキをはがした後のデメリットも教えてください。

2015/10/15

Re: /回答者:tamtime

たけのうち様、お問い合わせありがとうございます。

古いメッキを剥離させるためにはメッキ剥離溶剤を使用します。
ところが、このメッキ剥離溶剤はステンレス以外の素材を侵してしまう特性があるため
真鍮製のケースや銀製(シルバー925)のケースに対しては使用することが出来ません。
金メッキであれば、ケース研磨にてある程度まで古いメッキを剥離することが出来るのですが、
銀色系のロジウムメッキ、パラジウムメッキなどは表面硬度が非常に硬いため
バフ研磨ではとてもじゃないですが歯が立たず、剥離することが出来ません。

シルバー925を素材とした時計ケースは、その昔はたくさん販売されておりました。
銀の色合い、風合いをお好きな方はたくさんいらっしゃいますが、中には酸化変色を嫌う方も
出てきて、販売元業者さんには多くのクレームが届くようになってきました。
そのため、メーカーはシルバー925に銀色メッキをかけてしまうことで酸化を防ぐことにしました。
わたくし個人的ですが銀製品が大好きです。銀の風合いは酸化することで、その味わいを
生むものだと思っておりますが、近年はほとんどの銀時計にメッキをかけてしまうのが慣例です。
銀製品のファンとしてはちょっと残念ですね。

お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。

2021/11/26

Re: /質問者:段丘

お世話になります。
1980年代のダンヒルのドレスウォッチで、スターリングシルバーに金メッキが施されているケースなのですが、裏側のメッキが剥がれているため、全剥離をお願いしたいと考えています。
表面は、まだ金メッキが残っていますが、こちらも全剥離したいと考えています(ブランパンのヴィルレのように、ベゼルが二段になっているタイプです)。
スターリングシルバーなので、研磨での剥離と認識しておりますが、全剥離が可能かご教示いただけないでしょうか。
銀無垢の時計として生まれ変われればと思い、全剥離したあとは再メッキせず、鏡面仕上げで研磨をお願いしたいと考えています。
また、ムーブメントがクロノメーターの手巻きタイプなのですが、ゼンマイ切れ(?)でオーバーホールが必要です。
こちらも、パーツが無くてメーターでの修理は難しいと思ったので、修理可能かご教示いただけないでしょうか。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: ケース・バンド  タグ:

返信する

名前
本文

※反映まで少しお時間かかります。
※ボタンタップは一度だけでお願い致します。