2015/10/30
質問者:じゅげむ
こんにちは。教えて頂きたく投稿いたします。
昭和37年製のセイコーロードマーベル(初期:キャリパーNOなし)を入手し、先日他店でOHをしました。精度は申し分なく出ているのですが、リューズだけが途中で交換したものらしく、ちょっと残念な感じなのです。
OH時に、できればリューズ交換をお願いします、と言ったら、当時の部品は手に入らない、と言われそのままにしました。しかしながら、現在ついているリューズは経も小さくゼンマイも巻きづらいので、何とかして交換したいと思っています。
質問ですが、オークションなどで当時の古いセイコー純正のリューズが出品されているのを見かけます(Sマーク入り等)が、こういったものを入手した場合、そのまま取り付けできるものなのでしょうか?あるいはリューズは時計毎に専用で互換性は無いのでしょうか?
もし仮に取り付けできるとした場合、貴店にお願いできますでしょうか?その場合の費用概算もお知らせいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
2015/10/30
Re: /回答者:tamtime
じゅげむ様、お問い合わせありがとうございます。
お話しのように古いお時計ですと純正パーツはすべて製造中止のため入手が出来ません。
お客様がオークション等で入手されたパーツを供給してくださればお取り付けさせていただきます。
本来、リューズは時計ごとに設計されておりますため、どれでも互換性があるとは限りません。
もちろん工業製品ですのでメーカー事情で異なるモデルでも互換性を持たせている場合もあります。
リューズの直径を大きくされたい場合、ケース側のザグリの直径よりも大きいと
取付け出来なかったり、取り付けても出っ張ってしまったりする場合があります。
リューズのデザインや寸法が変わると、巻真の長さも変えなくてはならないことがありますので
巻真も合わせて入手されると良いかもしれません。
部品支給の場合、交換技術料はおおよそ¥5,000程度です。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、サイト内「無料!お見積りキット」からお申し込みください。
2015/10/30
Re: /質問者:じゅげむ
ご担当者さま
早速、ご丁寧な回答をありがとうございます。
当時もののリュウズであれば、使える場合があるのですね。ただ、巻芯となると、素人には難しい気もします。とりあえず、パーツを探してみます。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
お見積りは全て無料!
ご依頼時の送料もかかりませんので
お気軽にご利用ください。
【OMEGA-オメガ-】シーマスター
【ROLEX-ロレックス-】 エクスプローラー オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスタープロフェッショナル オーバーホール修理
【HERMES-エルメス-】クリッパー【レディース】オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスター クロノグラフ オーバーホール修理
【ROLEX-ロレックス-】GMTマスターII オーバーホール修理事例
【TAG heuer-タグホイヤー-】カレラ クロノグラフ オーバーホール修理事例
【ROLEX-ロレックス-】 サブマリーナ オーバーホール修理事例
返信する