2019/01/16
質問者:ケンケン
ベンチュラの文字盤がパリパリ剥がれてきました。文字盤交換だとどのくらい費用がかかりますか?それと値段次第でケースをシルバーからゴールドに変更可能でしょうか?よろしくお願いいたします!
2019/01/18
Re: /質問者:tamtime
ケンケン様、お問い合わせありがとうございます。
ハミルトンはメーカーからの外装パーツ供給がありません。
全国の修理各社様ともにパーツを入手することが困難になっております。
文字盤も含め、純正パーツ交換はメーカー送りでの修理依頼となりますので
オーバーホールを含めた高額なメーカー価格になることが予測されます。
また、お写真から、古いモデルであると思われます。
古いお時計の場合、パーツが製造中止となるためメーカーでも文字盤交換が出来ない場合がございます。
こちらのモデルですと弊社にて文字盤書換え(リダン)にてご対応出来るかもしれません。
文字盤書換えとは古い塗装をすべて剥離し、再塗装・再印刷をする再生修理です。
価格はおおよそ¥25,000~30,000程度です。
お写真から判断するとケースの素材が真鍮であると思われます。
真鍮ケースはメッキ剥離溶剤を使用することが出来ません。溶剤が真鍮を侵してしまうためです。
そのため、研磨によるメッキ剥離を行いますが、シルバー色のパラジウム系統のメッキは、
表面硬度がとても硬いため完全な剥離が出来ません。
ある程度の状態で剥離に見切りをつけ、そのまま再メッキをすることになります。
金メッキにすることも可能です。
基本的にはケース研磨が¥9,000、金メッキ加工が約¥10,000です。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
お見積りは全て無料!
ご依頼時の送料もかかりませんので
お気軽にご利用ください。
【OMEGA-オメガ-】シーマスター
【ROLEX-ロレックス-】 エクスプローラー オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスタープロフェッショナル オーバーホール修理
【HERMES-エルメス-】クリッパー【レディース】オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスター クロノグラフ オーバーホール修理
【ROLEX-ロレックス-】GMTマスターII オーバーホール修理事例
【TAG heuer-タグホイヤー-】カレラ クロノグラフ オーバーホール修理事例
【ROLEX-ロレックス-】 サブマリーナ オーバーホール修理事例
返信する