2019/10/15
質問者:tarou3
ネットでずいぶん前に購入したシードウェラ16660縁あり文字盤です。かなり劣化していて、どういうわけか12時位置の三角部分とほかの淵ありのバー内の夜光がほとんどありません。できたら光らない古いトリチウム夜光があったら入れたいのですが、よろしくお願いします。ない場合は、光るトリチウム夜光でも構いません。修理代金も教えてください。
2019/10/18
Re: /質問者:tamtime
tarou3様、お問い合わせありがとうございます。
はじめに、
トリチウム夜光は現在、時計業界から姿を消し、ルミノバ夜光に変わってきております。
トリチウム夜光は「放射性物質」であるため、そのお取扱いには許認可が必要になります。
弊社は53年の歴史の中で、当時の科学技術庁から「放射性物質」の取り扱い許可を受けた、
国内の大手メーカー外では唯一と言える腕時計製造工場でした。
時計業界からトリチウム夜光が消え、その認可も無用の長物となったため
認可を返上し、今日に至っております。
さて、夜光塗料の再塗布の場合、トリチウム夜光ではなく、ルミノバになります。
ただし、針の再塗布のみとなり、文字盤への塗装は残念ながら出来ません。
夜光塗料の性質上、硬化する前はサラサラした液体であるため、面をキレイに出すことが
出来ないため、その仕上がりは表面がデコボコして美しく仕上がらないためです。
針の夜光塗料再塗布の価格はおおよそ¥6,000程度です。
よろしければご利用ください。
お見積りは全て無料!
ご依頼時の送料もかかりませんので
お気軽にご利用ください。
【OMEGA-オメガ-】シーマスター
【ROLEX-ロレックス-】 エクスプローラー オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスタープロフェッショナル オーバーホール修理
【HERMES-エルメス-】クリッパー【レディース】オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスター クロノグラフ オーバーホール修理
【ROLEX-ロレックス-】GMTマスターII オーバーホール修理事例
【TAG heuer-タグホイヤー-】カレラ クロノグラフ オーバーホール修理事例
【ROLEX-ロレックス-】 サブマリーナ オーバーホール修理事例
返信する