2021/02/15
質問者:まま
セイコールキアのssvw164のピンクゴールドの腕時計なのですが、ぶつけて落とした衝撃で裏ぶたに隣接するケース周りが黒く変色してしまった箇所が複数出来てしまいました。
ベルトのブレスレット部分や、文字盤周りのダイヤがついている所は材質が違うのか変色しませんでした。
黒く変色してしまったケース周りだけの再メッキは可能でしょうか?
また、おおよその修理代を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
2021/02/15
Re: /質問者:tamtime
まま様、お問い合わせありがとうございます。
このメッキは色味から想像するとIPメッキという種類のメッキです。
IPメッキは再生することが不可能であるため、一度、すべてを剥離してから
IPメッキではない、通常の金メッキをかけることになります。
ピンクゴールドでの再メッキ加工が可能ですが、現状のIPメッキのピンクとはやや、
色味が異なりますのでケースとブレスレットを両方ともにやり直しが必要となります。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないため、そのままメッキをしても傷など、
すべて見えてしまいます。メッキの仕上がりを左右する大切な工程です。
○ケースIPメッキ剥離 約¥ 4,000(必要に応じて)
○ケース&ブレスレット研磨 ¥18,000
〇ケース&ブレスレット再メッキ加工 約¥12,000
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
2021/02/15
Re: /質問者:まま
返信ありがとうございます。
この時計のブレスレット部分は、自分で取れる様になっていて、付属で付いていた革のベルトに変更可能なので、ブレスレットの研磨、再メッキ加工はしなくて良いかなと思っています。
ケース部分と色味は若干変わってしまうかもしれませんが、少しでも色を近づけて頂ければ結構です。
その時の値段はどれくらいになりますか?
2021/02/16
Re: /質問者:まま
追加文失礼します。
ダイヤが付いてる土台の部分も剥げてないので、そこも再メッキはしたくないのです。
あくまで、変色したケース部分だけの再メッキをお願いしたいです。
2021/02/19
Re: /質問者:tamtime
ケースのみの場合、下記のとおりです。
○ケースIPメッキ剥離 約¥4,000(必要に応じて)
○ケース研磨 ¥9,000
〇ケース再メッキ加工 約¥8,000
ダイヤが付いてる土台部分をベゼルと呼びます。
おそらくこのお時計は、ケースにベゼルをカシメてあるものと思われます。
そのためベゼルを外すことが出来なければケースとともに新しいメッキが付きます。
メッキは金の溶け込んだ水槽に入れるため、ベゼルだけにメッキを付けないようには出来ません。
※ピンクゴールドの色味は微調整することが出来ません。元の色とは変わりますのでご了承ください。
2024/09/13
Re: /質問者:相談者
時計の塗装がハゲてしまい お願いしたいのですが 色はピンクゴ?ルドだと思います
お見積りは全て無料!
ご依頼時の送料もかかりませんので
お気軽にご利用ください。
【OMEGA-オメガ-】シーマスター
【ROLEX-ロレックス-】 エクスプローラー オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスタープロフェッショナル オーバーホール修理
【HERMES-エルメス-】クリッパー【レディース】オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスター クロノグラフ オーバーホール修理
【ROLEX-ロレックス-】GMTマスターII オーバーホール修理事例
【TAG heuer-タグホイヤー-】カレラ クロノグラフ オーバーホール修理事例
【ROLEX-ロレックス-】 サブマリーナ オーバーホール修理事例
返信する