
質問者:りゅうじ 投稿日時:2012/06/24 15:57
先日購入したオメガのシーマスターの3レジスターのクロノグラフ1968年cal861なんですが、
写真は購入した店のものです。わかりますようにクロノ停止時にも12時間積算計が動いており購入後他店(○○○○)にOH依頼いたしました。その際竜頭、風防も交換しました。
手許に戻り改めて時計をながめると文字盤の汚れが気になるようになりOH店に見積もりをしてもらって値段もだしてもらったのですが、ここで自分の変な心が動き、もしかしたら自分でできるんじゃないかと。
その結果、悲惨なことに、
風防は割れてしまい、綿棒にアルコールをつけて拭いたら文字の一部が消えてしまい。取り返しのつかないことになってしまいました。
リダンと風防交換の依頼なんですがどうでしょうか。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2012/06/25(Mon) 11:29:18
りゅうじ様、お問い合わせありがとうございます。
はじめに、この掲示板には同業他店様の店名などは書かないでくださいね。
こちらで削除させていただきましたので何卒ご理解くださいませ。
文字盤の汚れは、ほとんどが経年の劣化や変色によるものです。
「焼け」や「かび」なども永い時間をかけて起こってきたものですので
拭いたりしてもほとんど除去することは出来ないでしょう。
ましてやアルコールなどを使うことは塗装表面を傷めたり、印刷された文字を
簡単に消してしまうでしょう。
ケースから中身を取り出しただけで、ポロポロっと表面塗装が剥離してしまうこともあるため
経験ある時計修理技術者でも、文字盤の取り扱いには常に細心の注意を払っております。
文字盤は印刷物ですので、それだけデリケートな品物なのです。
文字盤のリダンは写真版下を作りますので、元の文字が消えてしまうと版を起こせません。
欠けてしまう部分は手書きにて修正することになります。
文字盤構造により出来ないものもあります。このお時計の文字盤はかなり難しい部類と思われます。
今回の事案は、ご購入店、OH店にご相談されてはいかがでしょうか?
お求めはご購入店様、OHは他店様、文字盤やガラス修理は弊社、となると、
このお時計が今後故障したとき、どこの会社が動作保証をするのでしょうか?
お話しの通り、OHされた他店様からお見積りが出ているならば、技術者様が
それなりの時間やお手間を掛けて検証してお見積りされたはずです。
ぜひとも、そちら様にご依頼されることをお薦めしたいと思います。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」