時計相談室 > 再メッキ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »
質問者:momotakun 投稿日時:2023/05/29 19:46
はじめまして。シチズンの古い時計なのですが、オーバーホールと合わせてベゼルのみ再メッキ可能でしょうか?おそらくケースはステンレス、ベゼルは別パーツで真鍮にクロムメッキで、そのメッキが剥がれてケースと色味の差が出ています。また、ベゼルを外して....
momotakun様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にてベゼルのみの再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
ただし、ベゼルの溝などが消えてしまわない程度までしか研磨が出来ません....
続きを読む
質問者:yu 投稿日時:2023/05/22 22:53
78年発売のブラッドレイ製の腕時計で、中古で購入したものです。
オーバーホールは済んでいるようですがケース表側だけ塗装が剥げています。
こちらは再メッキ可能でしょうか?また可能な場合価格はどのくらいになるのでしょうか。
yu様、お問い合わせありがとうございます。
再メッキ加工について、
お時計のケースの素材がステンレススチール製であるならば
弊社にて再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは....
続きを読む
質問者:迷いすぎて 投稿日時:2023/05/15 20:05
随分昔の時計になります。中身はセイコー製になります。
ブレスの部分がところどころ、黒地からステンレスのシルバーが見えるようになり気になっています。
あと、ガラス蓋が傷ついてしまったので交換をお願いしたいのですが可能でしょうか?
セイコーの....
迷いすぎて様、お問い合わせありがとうございます。
こちらのガラスについて、例えば純正ガラスが製造中止であった場合、
代替ガラスでサイズが合うものが見つかれば交換は可能かと思われます。
価格はプラスチック風防なのか、ガラスなのか、素材によっ....
ご回答ありがとうございました。
黒のメッキは修理が出来ない旨、分かりました。
ガラス蓋の方は角度により目立ったり目立たなかったりなので、出来れば再メッキがお願い出来たら追加で蓋も変えられるといいなと思っておりましたので一旦考えます。
ご回答....
続きを読む
質問者:KK 投稿日時:2023/05/11 05:14
古い海外製腕時計のメッキが黒ずんで
きました。再メッキをするにはいくら
くらいかかりますか。
KK様、お問い合わせありがとうございます。
お写真を拝見すると、黒ずんでしまったことを差し引いても
この金色が、ややブラウンがかった金色に見えます。
元々の色がブラウンに近い金色である場合、それは普通の金メッキではなく
IP(イオンプレー....
続きを読む
質問者:ふじ 投稿日時:2023/05/01 13:38
バックルの中央部がさびのためくろずんできたので、布で研摩してもなおりませんんでした。 このバックルの部分のみをメッキすることは可能でしょうか?
ふじ様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見したところ、コピー商品であることがわかりました。
弊社では、道徳的な観点および正規ブランドメーカーとの契約関係などの背景から、
知的財産権を侵害するコピー商品は社内規定によりお取扱いを....
ご回答ありがとうございました。 承知いたしました。
続きを読む
質問者:ななか 投稿日時:2023/04/12 18:02
購入して1年ちょっとですが、
突然ベゼルの塗装が剥げてしまいました。
時計本体はまだ全然動いている為、再メッキをお願いしたいです。
SEIKO
品番:SSQV040
ななか様、お問い合わせありがとうございます。
こちらのメッキは通常のメッキとは違います。
IPメッキ(イオンプレート)と言われる特殊なメッキですが、
この状態もIP特有の症状です。
ケースとブレスレットもステンレススチールではなくチタンで....
ご返答ありがとうございます!
そうですか、、、とても残念です>
IPメッキを調べたのですが、剥がれにくいとありました。
お出かけ用で使用頻度はとても少ないんです。
なぜ、剥がれてしまったのか理由などわかりますでしょうか?
購入当初からこ....
続きを読む
質問者:Noelle papa 投稿日時:2023/04/11 16:36
シルバーの尾錠を金メッキしていただくことは可能でしょうか。
概算で構いませんので金額も教えていただけると助かります。
Noelle papa様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて尾錠の金メッキ加工が可能です。
下地処理を含め、価格はおおよそ¥5,000~7,000程度でしょう。
尾錠の素材によって下地処理の工程が変わりますので
詳しくは拝見の上....
続きを読む
質問者:そらまめ 投稿日時:2023/03/29 14:13
1940年代のファーブルルーバです。
恐らく真鍮のため、ケースのいたるところが錆びていますがケースの再メッキは可能でしょうか?
またその場合の費用を概算で構わないので教えて頂けないでしょうか?
そらまめ様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見いたしました。こちらのお時計のケースは真鍮製です。
腐食がかなり進行し、深くまで浸食が見られます。
これらを研磨で削って平らにしようとするとケースが痩せ細ってしまうため
研磨は困難....
お世話になっております。
ご回答ありがとうございます。
友人からの写真を見る限りリューズもゴールドなので元々金メッキのようにもみえるのですが友人も譲ってもらった段階でこの状態だったので判別つかないとのことでした。
貴社に依頼した場合、元々の....
このお時計のケース素材は真鍮で、その上に銀色のメッキがついています。
金色に見える部分は真鍮の色です。
銀色系はロジウムメッキ、パラジウムメッキかと思われます。
写真を見ると、銀色のメッキが剥がれケース素材の真鍮(金色部分)が
むき出しに....
続きを読む
質問者:小倉修 投稿日時:2023/01/22 09:36
小倉修様、お問い合わせありがとうございます。
お時計のブランド、モデル、またメッキの色などの情報がございませんので
おおよそのご返答となります。
弊社にて再メッキ加工が可能かと思います。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで....
続きを読む
質問者:ELEVEN 投稿日時:2023/01/09 09:33
SEIKOのLORD MARVEL 36000の修理について相談しさせて下さい。
要望としては
・風防にキズがあるため交換したい
・ケースの研磨、再メッキ
・リューズを新しくしたい
・文字盤の7時方向のパーツが欠損しているため新しく取り付け....
ELEVEN様、お問い合わせありがとうございます。
それぞれの項目を箇条書きにてお返事いたしますね。
・時計内部のオーバーホール
>弊社でのオーバーホール基本料金は¥21,000です。
その他、部品交換が必要な場合には部品代金が別途、加....
返信ありがとうございます。
見積もりキットを依頼させていただいたので実物をしっかりと見てもらい修理をお願いしたいと思います。
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »