時計相談室 > 再メッキ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »
質問者:匿名 投稿日時:2021/02/21 22:20
添付写真で、首記の可否判断は可能となりますでしょうか?
匿名様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても傷など、
すべて見えてしまい....
続きを読む
質問者:まま 投稿日時:2021/02/15 12:18
セイコールキアのssvw164のピンクゴールドの腕時計なのですが、ぶつけて落とした衝撃で裏ぶたに隣接するケース周りが黒く変色してしまった箇所が複数出来てしまいました。
ベルトのブレスレット部分や、文字盤周りのダイヤがついている所は材質が違....
まま様、お問い合わせありがとうございます。
このメッキは色味から想像するとIPメッキという種類のメッキです。
IPメッキは再生することが不可能であるため、一度、すべてを剥離してから
IPメッキではない、通常の金メッキをかけることになります....
返信ありがとうございます。
この時計のブレスレット部分は、自分で取れる様になっていて、付属で付いていた革のベルトに変更可能なので、ブレスレットの研磨、再メッキ加工はしなくて良いかなと思っています。
ケース部分と色味は若干変わってしまうかもし....
追加文失礼します。
ダイヤが付いてる土台の部分も剥げてないので、そこも再メッキはしたくないのです。
あくまで、変色したケース部分だけの再メッキをお願いしたいです。
ケースのみの場合、下記のとおりです。
○ケースIPメッキ剥離 約¥4,000(必要に応じて)
○ケース研磨 ¥9,000
〇ケース再メッキ加工 約¥8,000
ダイヤが付いてる土台部分をベゼルと呼びます。
おそらくこのお時計は....
続きを読む
質問者:jordan 投稿日時:2021/02/07 23:28
jordan様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないため、そのままメッキをしても
傷など、すべて見....
続きを読む
質問者:トックン 投稿日時:2021/02/02 15:32
汎用の5連ジュビリーの真ん中3列のみ、
そして弓カンのそれに当たる部分を
ピンクゴールドにメッキしていただくことは可能でしょうか?
完成イメージは画像の
デイトジャスト エバーローズゴールドのコンビモデル
なのですが、どうでしょうか?
トックン様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にてブレスレットの金メッキ加工が可能です。
ピンクゴールドもご用意がございますが、色の微調整が出来ないため
ケース側とまったく同じにはならないかもしれません。
多少の色誤差はあらかじめご....
ご返答ありがとうございます。
同時に、本体の金張りケースの塗装も
同じ色(ピンクゴールド)で一緒にお願いしますと、
料金は変わりますでしょうか?
続きを読む
質問者:オリタ 投稿日時:2021/01/31 21:24
マストタンクのヴェルメイユを購入したのですが、
想像よりも黄色味が強いといいますか、安っぽい金色に感じてしまい、あまり好みではありません。前所有者様が再メッキしたかどうかは不明です。
所有しているエクセリーヌの金色が好きなのですが、
再メ....
何度もすみません。
マストタンクはアラビア数字のものです。
コレクターのかたが、アラビアデザインのものは黄色味が濃いかもしれないとお話をされていました。
オリタ様、お問い合わせありがとうございます。
マストタンクのケースはローマ数字、アラビア数字に関係なくイエローゴールドです。
酸化の度合いなどによって微妙な色誤差があるかもしれませんが
文字盤デザインによってメッキの色味に違いがあるという....
ご回答ありがとうございます。
セイコーのシャンパンゴールドの時計は所有しておりますので、まずこの色ではないと思います。ピンクゴールドも違います。
イエローゴールドのなかでも黄色が薄い?ものなのかもしれません。そういったものはありますでしょ....
続きを読む
質問者:ハッセ 投稿日時:2021/01/30 00:17
ベンチュラ シルバー (6250A) 20年程前に購入したものですが、再メッキ可能でしょうか?
可能で有れば料金も教えていただきたく、よろしくお願いします。
ハッセ様、お問い合わせありがとうございます。
この年代のベンチュラはケースの素材が真鍮製です。
真鍮ケースはメッキ剥離溶剤を使用することが出来ません。
溶剤が真鍮を侵してしまうためです。そのため、研磨によるメッキ剥離を行いますが、
シルバ....
続きを読む
質問者:tapman 投稿日時:2021/01/27 18:24
経年劣化によってメッキがはがれてきました。再メッキ可能でしょうか。よろしくお願い致します。
tapman様、お問い合わせありがとうございます。
このお時計、剥がれたメッキの下に見えるケースの素材は真鍮ですね。
真鍮ケースはメッキ剥離溶剤を使用することが出来ません。溶剤が真鍮を侵してしまうためです。
そのため、研磨によるメッキ剥離....
続きを読む
質問者:tune 投稿日時:2021/01/20 13:36
再メッキをお願いしたいのと、これは文字盤が黄ばんでいるのかガラスなのかよくわからないのですが、もし修理をするとしたら何がよろしいでしょうか?お手数ですがお見積もりをお願い致します。
tune様、お問い合わせありがとうございます。
カルティエマストタンクも弊社にて再メッキ加工が可能です。
とてもキレイに見違えるようになりますので多くのお客様にご利用いただいております。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで....
続きを読む
質問者:P助 投稿日時:2021/01/11 00:07
昨年の梅雨の湿気により、BREITLING PVDバックルが錆びてしまいました。
表面裏面ともに錆びついており、写真では見えづらいですが文字の溝にも錆がある状況です。
何か目立たないような加工をしていただくことは可能ですか?
P助様、お問い合わせありがとうございます。
クラスプ(留め具)のサビは研磨にて除去することが可能です。
ただ、BREITLINGのエンブレムが表面よりも出っ張っていますね。
これが問題で、筋目は面として研磨をするためエンブレムが邪魔をして....
続きを読む
質問者:N 投稿日時:2021/01/01 12:56
シャリオールの時計(サントロペ?シルバー×ゴールド)のケース、ブレスレットの金具、チェーン等ゴールド部分の傷、メッキ剥がれの修理(赤矢印)と電池交換をしたいです。
少し前サイズ変更のため、ブレスレットは新しいものがついています。(青矢印)
....
N様、お問い合わせありがとうございます。
シャリオールのお時計、弊社にて再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても傷など、....
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »