
質問者:ホイヤー 投稿日時:2012/09/07 22:50
いつも楽しく拝見しております。
スピードマスターのオーバーホールを考えています。オメガに依頼するより価格の安い御社でオーバーホールをお願いしようかとおもいます。単刀直入に申し上げて、どのような違いが考えられるのでしょう?ぶしつけな質問ですが、お教えください。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2012/09/10(Mon) 17:44:44
ホイヤー様、お問い合わせありがとうございます。
さて、非常に難しいご質問ですね。
オメガではなく、あくまでも一般論としてのお話しとさせていただきます。
近年の傾向として正規代理店での修理はコンプリート修理、
メンテナンス修理といわれるものが多くなってきております。
オーバーホールとともに内部部品の交換や各種ネジ類、消耗部品となるパッキン類の交換、
外装洗浄、ところによるとリューズ交換までもがパッケージされております。
実際に修理される技術者の方々は、言うなればそのブランドウォッチに精通された
「エキスパート」ですから完璧な修理を実践してくれるわけです。
純正交換部品も国内や本国にストックされており、また専用工具なども完備します。
本国からの最新情報も早く入手することが出来、万全の体制によりすべてを
安心してお任せすることが出来ます。
一方、弊社では、国産ブランドから舶来ブランドまでいろいろなブランドの修理を
手がけておりますので、どんなブランドにでも対応する必要があります。
よく言えば「オールラウンダー」でしょうか。
オーバーホールの作業内容は工程、手順などに大きな差はないかと思います。
相手は時計です。手を抜こうものならすぐさま精度に反映してしまいます。
修理設備こそ正規代理店のサービスセンターと同等のものを使用しておりますが、
すべてのブランドの純正部品が揃っているわけではありませんし、
工具類もいろいろなブランドにも使用できる万能型を選択します。
価格差についてはなんとも申し上げられませんが、同じ時計修理の技術者として、
お客様の時計に向かい合う気持ちに、なんら差などはないと思っております。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」