
質問者:すみれ 投稿日時:2016/08/19 12:38
古いスイス製のダイヤドレスウォッチです。
裏蓋にP.mとあるのでプラチナメッキでしょうか?
所々、変色が見られます。なるべく輝くようにしたいなぁ、と思っています。剥がれなのか変色なのかよく分からないのですが、この場合再メッキしていただくのが正しいでしょうか?またお値段も分かりましたらおおよそを教えていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2016/08/20(Sat) 18:40:18
すみれ様、お問い合わせありがとうございます。
ケース素材を考慮すると、現状のメッキを剥離するにはリスクを伴います。
素材の種類によっては、メッキ剥離溶剤によりケース表面が溶けてしまうためです。
メッキはこのままの状態で研磨を行い、そのうえで再メッキをすることで
限度はあるものの、今よりはキレイになるのではないかと思われます。
P.mとは、おそらくプラチナメッキではありません。メッキはプレーティングといいます。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
Re: /質問者:すみれ
投稿日:2016/08/20(Sat) 20:20:59
ご丁寧にありがとうございます。
別のアンティーク時計をみますと、P.mとあるアンティーク時計はプラチナ無垢とうたっているものが多いようです。
メッキではないものにも研磨した上からメッキ加工することは可能ということでしょうか?
実物を見ていただいたら、素材も調べていただき分かるものですか?
何度もすみません。
お時間あります時に、お返事いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」