
質問者:アイルトン 投稿日時:2017/05/01 00:27
コレクション用に購入して、実使用していないタグホイヤーがあります。電池が切れてからかなりの年数が経っております。コレクションとして保持しておくにも電池交換して、動かしておいた方がよいのでしょうか?それとも、電池を抜いて保管するのが良いのでしょうか?
いずれにしても、電池切れしてから年数が経っているので、液漏れ等がないか確認してもらうためにも御社に修理依頼で見てもらうのがよいでしょうか?アドバイスいただきたいです。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2017/05/01(Mon) 19:42:47
アイルトン様、お問い合わせありがとうございます。
わたし個人の考えですが時計は動いているときが一番カッコイイと思います。
動かさない → 壊れない → 修理屋の仕事なし とも言えますね。
冗談はさておき、長い間止めておくならば電池の漏液の心配がありますので
電池は抜いておいたほうがよろしいかと思います。
この先、一切使用するつもりがなければ関係ありませんが、再度ご使用される前には
必ずオーバーホールをされることが必要になります。
永年動いていない時計は油が乾いてしまうためです。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」