
質問者:トケイ 投稿日時:2011/08/26 11:52
海外の老舗時計メーカーの場合、部品保持期間を過ぎても費用をかければ直せると聞きますが、国内のメーカーは大体7年程度です。
これは、どれだけ高価な時計の場合でも7年を過ぎてメーカーの部品供給が無ければ、手の施しようが無いという事なのでしょうか。そういった場合、tamtimeさんに頼んで修理をして頂く事はできるのでしょうか?
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2011/08/29(Mon) 14:46:53
トケイ様、お問い合わせありがとうございます。
舶来メーカーの定義はわかりませんが、かなり古いものまでパーツストックがあり、必要に応じて交換することが出来ます。
それに比べると国内メーカーのパーツ保持期限は7年間とされておりますので、以降、パーツ交換が必要となっても純正パーツは製造中止となり入手が出来なくなります。
tamtimeでは純正パーツが入手出来ない場合、代替パーツでのご対応が出来る場合があります。
特注製作にて対応出来るパーツは主にガラスと革バンドです。ブレスレットのコマも作れるものがあります。
その他、リューズなども寸法が合えば代替品の取り付けが可能、ムーブメントパーツも代替品を流用出来る場合があります。
純正パーツが入手出来ない場合でも、あきらめる前に一度tamtimeにご相談ください。
お時計が再びご使用出来るよう、最善を尽くしてお修理いたします。
まずは、お見積り、修理のご依頼は、サイト内「無料!お見積りキット」からお申し込みください。
Re: /質問者:トケイ
投稿日:2011/09/03(Sat) 10:14:59
非常に丁寧なご説明をありがとうございます。
その際には、是非tamtimeさんにお願いしたいと思います。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」