
質問者:DON 投稿日時:2014/02/24 12:59
時刻も正確に約14年未メンテナンスで毎日使用。
さすがに最近数週間で2分進むようになり
消費税もあがるしオイル切れなので
診て欲しくなりました。
そこでおいそがしいところ
申し訳ありませんが
質問です。
・部品交換はROLEX正規品を使っているのでしょうか?
・近くなので、いきなり持ち込みで診てもらえるのでしょうか?(受付)
・Gショックの電池交換も可能?
・信頼できるショップ選びはどんなところに注意?
死ぬまで使うので今後はまめにメンテお願い予定なので
ご回答お願いします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2014/02/24(Mon) 19:37:26
DON様、お問い合わせありがとうございます。
14年間もの長期間、ノーメンテナンスなのですか??
しかも毎日ご使用となるとずいぶん酷使されてきてしまったお時計ですね。
いくら精度が正確だからといってオーバーホールを怠ってはいけません。
時計に注油される油は必要箇所につき、針の先ほどの微量でほんの1滴から2滴というわずかな量です。
それが何箇所かある程度、粘度の違う油を使い分け、非常に精密な分量だけの注油から成り立っております。
この、ほんのわずかに注油された油は3~4年を限度に乾燥してしまいます。
ご使用された14年間は、通常ならば4回~5回のオーバーホールというメンテナンスが必要な期間なのです。
ご質問にお答えしますと、基本的に交換部品は純正品を使用します。ところがすべてのパーツを
入手出来るわけではないため、入手不能の部品があるとメーカーへの修理依頼になる場合もございます。
ご使用状況をお伺いする限り、多くの部品が油切れにより磨耗してしまっていることが容易に想像出来ます。
もしもこのような状態のお時計で、しかも今後も末永くご使用をご希望されているならば、
まずは一度、メーカーへ修理依頼をされ、完全修理をされることをお薦めしたく思います。
その他、弊社にてGショックの電池交換も可能です。防水検査込みで¥3,150です。
直接ご来社いただければ15~20分程度お待ちいただいている間に作業が完了いたします。
どうぞ、ご利用ください。
最後に消費税増税についてですが、オーバーホールをご希望の場合、この時期からのご依頼ですと
メーカーでも、その他修理業者様でも増税前でのお届けにはもう間に合わないかと思われます。
何卒、ご理解いただきたくお願い申し上げます。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」