
質問者:hisui 投稿日時:2014/04/21 10:32
はじめまして。写真の1970年代製19セイコーの再メッキをお願いしたいのですが・・・真鍮にクロムメッキのケースはセットで研磨が必要だという事は、事前に相談室を見て理解したのですが、
1.この大きさ(約5cmの懐中時計)のキズ取り研磨・クロムの再メッキは受け付けて頂けますでしょうか? また、おおよその見積もりはいかほどでしょうか?
2.通常のクロムメッキより頑丈な、厚メッキは扱っておられますでしょうか? その場合、料金は倍になると考えて宜しいのでしょうか。
以上、ご教示頂ければ幸いです。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2014/04/23(Wed) 12:06:13
hisui様、お問い合わせありがとうございます。
真鍮製のケースの場合はメッキ剥離溶剤の使用が出来ないため、今までは研磨で
剥離対応したりしておりましたが、それでも上手く出来ない場合がほとんどです。
時計のクロムメッキは一般的にはパラジウムやロジウムが使われております。
この二つのメッキは非常に硬度が硬いため、バフ研磨にて剥離することはほとんど不可能です。
古いメッキの剥離が出来ないと、新しいメッキの乗りが非常に悪く、キレイに仕上がったように
見えても、簡単に剥がれ落ちてしまいます。
以前のご回答などと見比べると、その内容も違うかと思いますが、日々失敗も起きているため
その見解を変えざるを得なくなってきております。
古いお時計の場合、失敗すると取り返しのつかないことになるため、誠に申し訳ございませんが
お取扱いを中止することになりました。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
ステンレスケースへの再メッキ加工でしたら今までとおり、ご対応が可能です。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。
Re: /質問者:hisui
投稿日:2014/04/24(Thu) 05:15:20
了解致しました。丁寧な回答を頂き感謝申し上げます。別な機会でお世話になる事がありましたら、どうか宜しくお願い致します。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」