
質問者:安和 投稿日時:2015/01/19 00:34
15年前に買ったブレスレットタイプの時計です。
文字盤の周囲がかなり禿げてきた事と、ブレス部分の裏側がボコボコになってきた(腐食?)事、ブレス部分そのものが、マット感がなくなってきた事で、再メッキをお願いしたいと思っています。
元のデザインは、全体はシルバーマット仕上げですが、長方形の□と□をつなぐ小さな長方形が光沢仕上げと言うデザインでした。
どんな感じのマットだったのかは、ブレス部分の側面部分がかなり購入時のマット加減を残していますので参考になるのでは?と思います。
このような混在型でも、再メッキが可能かどうかご回答をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2015/02/11(Wed) 01:46:57
安和様、お問い合わせありがとうございます。
マット仕上げと光沢仕上げ、これはメッキによって仕上げ分けているのではありません。 研磨によって仕上げ分けをしています。 マット部分はホーニング(サンドブラスト)やサチーナ(筋目)に、光沢は鏡面(ミラー)に 仕上げたのち、メッキにて色付けを行います。 再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。 メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないため、そのままメッキをしても傷など、すべて見えて しまいます。 「ブレス部分の裏側がボコボコ」は腐食による侵食ですので、この穴を埋め戻すことは出来ません。 再メッキをすることでコーティングとなり、幾分ですが腐食の進行を抑えることができます。 写真のお時計をキレイにするには、ケース&ブレスレット研磨が¥18,000、 ケース&ブレスレット再メッキ加工がおおよそ¥10,000程度となります。 詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。 お見積り・修理のご依頼は、サイト内「無料!お見積りキット」からお申し込みください。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」