
質問者:H.W 投稿日時:2016/11/02 23:54
メールが上手くいかず、2度目であればご容赦ください。
GPのクロノグラフですが、OHとバンド修理で以前にお世話になった者です。
最近長針が動かなくなる症状が頻発しております。
ただ秒針は通常通り動いておりますし、クロノグラフも作動します。どのような事が考えられますか?前回OHをお世話になってから3年ですが、再OHだけで直る症状でしょうか。強い衝撃を与えた等はありません。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2016/11/05(Sat) 18:27:54
H.W様、お問い合わせありがとうございます。
このような症状も、まずは何が原因で発生しているのかを調べなければなりません。
例えば油キレなどが原因であればオーバーホールすることで解消するでしょう。
部品の不具合が原因なのであれば、どの部品なのか、修復が可能か否か、または交換が
必要になるのか、など、詳しくは拝見してみなければわかりません。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」