
質問者:みー 投稿日時:2018/09/05 06:48
バンドの留める部分が緩かったので
修理にだしたら、出っぱってる部分が取れてしまって
修理が出来なくなったといって返されました。
メーカーに出したけどバンド部分の生産をもうしてないから
部品がないといって返ってきました。
この場合修理ゎ不可能ですか?
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2018/09/06(Thu) 19:03:55
みー様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見すると、クラスプ(留め具)のツメが折れてしまっているようです。
折れた破片も残っているようですが、この部分は日々、強い力のかかる部分です。
例え溶接修理で破片を取り付けたとしても、すぐに再発して折れてしまうでしょう。
このような場合はクラスプ(留め具)一式での交換となりますが、YSLのお時計は
すでに製造中止となっているため、パーツも入手することが出来ません。
この取り付け形状ですと通常のものと比較するとオスメスが逆になっているため
代替品のクラスプ(留め具)も取り付けることが出来ません。
誠に残念ながら、修理することは出来ません。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」