
質問者:オグラ 投稿日時:2019/12/16 00:32
以前もお世話になりました小椋と申します。
5年位前にOH済みで購入した商品です
1601のリューズ芯棒共に抜けた状態です。
時計も同時に止まってしましました。
リューズをはめ、針は回ります。
今回オーバーホールではなく、リューズ修理?でお願いしたいのですが
修理費用をできるだけ抑えたくご相談でした。
Re: /質問者:tamtime
投稿日:2019/12/16(Mon) 11:28:49
オグラ様、お問い合わせありがとうございます。
リューズの芯棒になる巻真は、ムーブメントから抜けることがないように
オシドリという部品で固定されております。
オシドリの破損など、何らかの不具合があったものと思われます。
これらの修理にはムーブメントの解体が伴いますため、オーバーホールが必須となります。
オーバーホールは3年~5年に一度は必要になる大事なメンテナンスです。
前回のオーバーホールから5年が経過しているならば、ちょうど良いキッカケになります。
弊社でのオーバーホール基本料金は¥25,000、その他、部品交換が必要な場合には
部品代金が別途、加算となります。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」