
質問者:あき 投稿日時:2021/06/19 13:19
今年の2月に他店(ウォッチカンパニー)でオーバーホール、新品仕上げを行いましたが、ケースの研磨に納得できません。仕上げをした業者は範囲内の仕上がりと一点張り。
私自身は仕上げに納得できていません。特に右上、左下のラグの研磨がひどいですが内左下のラグの研磨に関しては、ヘアラインがベゼル下側から入っておりラインに段ができています。ケース自体もう一度仕上げ直しして頂きたいのですが、違和感が無い程度までなんとか修正は可能でしょうか。
ベゼルの当たり面(ケース側)を均一に研磨段付きが緩和されるような調整研磨は可能でしょうか。お値段も教えて頂けますでしょうか。
写真1)正面は問題なし
2) 右側から見たら左右差は範囲内か
3)左側から見た場合左右差と段付きあり
Re: /質問者:tamtime
投稿日:2021/06/22(Tue) 12:04:54
あき様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見しました。ピントによって細部まで見ることが出来ませんでしたが
見る限り、「ひどい」というほどのレベルには見えません。
段が出来ているとのこと、段もどこにあるのか見えないので判断が出来ません。
今までひどい研磨をたくさん見てきましたが、それらとはまったく違うように見えます。
写真で見る限り、とてもキレイな研磨仕上がりに見受けられますが
こちら様の研磨技術者の方もかなりご苦労されてここまで仕上げられたことと感じます。
この状態から我々が手を入れることは、更に一枚革を剥ぐようなものですから
それは単に、ケースを無駄削りをしてしまうことになります。
この状態から、あらたに他人が追加で手を入れてしまうことはお薦めすることはできません。
残念ながら弊社ではこれ以上の仕上げは出来ません。
機械によって切削された新品ケースと、人が手作業で磨き上げたケースとでは
仕上がりや風合いに大きな差がありますので、どうかご理解をお願い申し上げます。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」