
質問者:こぶくろう 投稿日時:2023/01/06 13:28
精度調整だけの修理は可能でしょうか?
セイコーSBDC101ですが、大体日差で+15秒くらい進みます
特に平置きで一晩で+10くらいです
それを0秒くらいの調整は可能でしょうか
キャリバーは6R35です、先月新品で購入ですが、メーカー対応はキャリバー交換なので出来れば調整で何とかならないものでしょうか?
Re: /質問者:tamtime
投稿日:2023/01/07(Sat) 16:29:01
こぶくろう様、お問い合わせありがとうございます。
キャリバー6R35は、メーカー発表のスペックは「+25秒~?15秒/日差」です。
現状、+15秒とのことから基準値以内に入っており、標準検査では充分に合格の範囲です。
これを±0秒というと、少々高望みでいらっしゃいますね。
歩度調整にて、どこまで突き詰めることが出来るか否か、実はそれほど簡単ではありません。
腕時計の精度調整は、姿勢差や寒暖差など、時計の置かれる多くの状況を考慮する必要があります。
腕にはめるということは時計の向きは頻繁に変化しますし、腕の振りの多い少ないで
ゼンマイの巻き上げ具合も日々変化します。また、暖かい室内から雪の降る屋外などへの移動も
寒暖差の影響は少なくありません。
例え、平置きでの精度が±0秒であっても姿勢が変わると+30秒では意味がないということ、
これらの姿勢差平均値にてまとめられた精度が合格範囲であればOKということです。
もちろん弊社にて、歩度調整のみを行うことはお請けいたしますが実際にどれほどまでの
調整が出来るのかは、やってみないとわかりません。
4つの姿勢に於いて精度を計測し、どの姿勢でも大幅に狂わないようそれらの
平均値にて精度調整を行います。
基本性能以上の高精度調整はどうしても限度がございますので
あらかじめご了承をお願い申し上げます。
オーバーホールなしでの歩度調整はおおよそ¥8,000程度でしょう。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」