時計相談室 > ケース・バンド
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »
質問者:stylus 投稿日時:2025/10/21 20:22
2012.02.27ベゼル文字の塗装が剥離して焼付け塗装してもらいました。問い合せNo:40504263です。ずっと保管していましたが気が付くと塗装がなくなっていました。どうしてなのでしょうか?
stylus様、お問い合わせありがとうございます。
たしかに弊社にて2012.02.27にお預かりの上、Cartier パシャの
ベゼル文字の塗装を実施しております。
お預かり時の画像を見る限りでは、塗料が少しも残ってなく、まったく無くな....
続きを読む
質問者:すてすけ 投稿日時:2025/10/19 16:17
はじめましてこんにちは。
セイコーのダイバーズ(チタン)なのですが、写真のような感じでダイヤル部分の数字とメモリの塗装が剥げてきてしまいました。
傷などは気にしないのですが、このハゲだけはなんかみっともないので直したいのですが、そもそも修理....
ちなみに、一般的にはどのような塗料を使うのが良いのでしょうか?
自分で直せるのであればチャレンジしても良いかなと思い追加質問させていただきました。
すてすけ様、お問い合わせありがとうございます。
ベゼルの刻印文字の塗料ハゲということですね。
弊社にてベゼル文字の再塗装が可能です。価格はおおよそ¥7,000程度でしょう。
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理の....
続きを読む
質問者:ispiri 投稿日時:2025/10/10 13:17
お世話になります。
ロレックスのブレス(78350)の6時側の駒に付いているネジ2つが固くて緩めることができません。よく見るとネジの溝が潰れているようにも見えます。このネジを何とかして外したうえで、新しいネジに交換していただくことは可能でし....
ispiri様、お問い合わせありがとうございます。
コマのネジの頭がナメてしまった場合は、ネジ除去とネジの特注製作にてご対応が可能です。
ネジ除去とネジの特注製作の価格は1ヵ所につき、おおよそ¥15,000~20,000です。
作業の難易....
続きを読む
質問者:ヤマ 投稿日時:2025/09/29 01:33
質問お願い致します。
セイコーSBEN001アルピニストを純正のベルトからステンレスベルトに交換したいと考えています。ラグ幅は18mm なのですがどのモデルのものが適合するか調べてもわからなかったのでもしわかればご教示お願い致します。また....
ヤマ様、お問い合わせありがとうございます。
SEIKO純正のブレスレットは、どれが適合するのか、情報も無く
合うものがわかりません。メーカーへお尋ねください。
代替ブレスレットも、弓カン(エンドピース)のアールの形状とバネ棒の穴位置など....
続きを読む
質問者:ispiri 投稿日時:2025/09/26 15:23
はじめまして。ご相談させてください。
画像の時計(ロレックス6426)のベゼルの交換は可能でしょうか。交換用のベゼル(ジェネリックパーツ)はこちらで用意する予定です。
同時に、ブレスの巻きコマを三つ(画像の矢印)外して短く調整していただきた....
ispiri様、お問い合わせありがとうございます。
ベゼルはお時計と一緒に供給してくだされば交換作業をお手伝いさせていただきます。
価格はおおよそ¥5,000程度でしょう。
ブレスレットは、巻タイプのコマ外しは難しい作業になります。
巻....
続きを読む
質問者:ちゃちゃぺ 投稿日時:2025/09/16 02:51
ちゃちゃぺ様、お問い合わせありがとうございます。
ケースの再メッキ加工が可能です。
ただし、こちらのお時計は画像を拝見する限り、素材が真鍮ケースであると思われるため
メッキ剥離溶剤を使用することが出来ません。
古いメッキを剥離させるため....
続きを読む
質問者:たかはし 投稿日時:2025/07/20 00:04
ハミルトンカーキフィールドメカのケースに金メッキをかけることは可能でしょうか?
個人の趣味でシルバーとブラックPVDコーティングの2本を所有しておりそのうち1本を金メッキ加工し雰囲気を変えたいと思い始めました。
可能であれば料金等お聞かせ願....
たかはし様、お問い合わせありがとうございます。
ハミルトンカーキフィールドは、金メッキをかけられるのはシルバーのほうだけです。
ブラックPVDは再メッキ加工が出来ません。
メッキの表情はケースの仕上げによって変わります。
カーキフィール....
続きを読む
質問者:しし 投稿日時:2025/07/14 13:03
CREDOR 7t72-6a10
こちらのベルト修理は可能でしょうか
しし様、お問い合わせありがとうございます。
アジャスト出来ない部分の隠しピンが折れてしまったようですね。
こちら、新しいピンへの入れ替えが出来るかと思います。
折れ込みピンの除去、コマの穴あけ加工、ピンの特注製作、目隠し加工などを行い、
....
続きを読む
質問者:プロトン 投稿日時:2025/06/21 10:22
メールにて失礼いたします。早速ですが、アラームデイトALDS 5310 かなり古い物ですが、OH時裏蓋に付いている棒状の突起物(ハンマーで叩く所)の曲がりは修理可能ですか?尚、アラーム自体は正常に機能しております。
プロトン様、お問い合わせありがとうございます。
裏蓋にある突起は裏蓋に穴を空け、そこに接着もしくは溶接にて取り付けられています。
曲がりを直そうとすると、経年の劣化などもあり、おそらく根元部分から
折れてしまうものと思われます。
折れてし....
続きを読む
質問者:おこ 投稿日時:2025/06/19 14:53
以前お世話になり、今回もご質問があり投稿しました。
購入した腕時計のベルト部分のステンレスがツルツルとしていて光沢がきになり、ヘアライン加工?のような艶消しにすることは可能でしょうか?
(現状はベルト両側は艶消しで、真ん中の列のみ艶ありです....
おこ様、お問い合わせありがとうございます。
こちらのお時計もヘアライン加工にて艶消しにすることが出来るかと思います。
ただし、コマとコマの隙間など、入隅の奥のほうはバフという工具が届かないため
ヘアラインが入りませんので出来るところまでと....
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »