時計相談室 > キズ取り研磨
« 前
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
次 »
質問者:隠密同心 投稿日時:2018/09/30 14:57
お世話様です。
セイコーアークチュラダイバー5M42?OE60の本体(ケース、ベゼル、リュウズの頭)の傷取り研磨についての可否と、下記についてお教えください。
・研磨できるのはステンレス地の部分だけになるのではないかと思いますが、ブラック....
隠密同心様、お問い合わせありがとうございます。
おそらくケース&ブレスレット研磨は可能かと思います。
ただし、ブラックグレーメッキ部分があるとのこと、これはIPメッキですので
研磨など、手をつけることが出来ません。
5M42はキネティック....
つい先日グランドセイコーSBGA285を購入したのですが、はやくも金属ベルトに傷がついてしまいました。小傷というよりつや消しが剥げたようになってしまったのですが、研磨で修復可能でしょうか?
また価格はおいくらほどでしょうか。
続きを読む
質問者:ちび 投稿日時:2018/08/30 21:31
セイコー、シチズン、カシオのものはできないと書かれていましたが、
オリエントのチタンモデル「WZ0011AF」のケースについた擦り傷研磨は可能でしょうか?
ちび様、お問い合わせありがとうございます。
このお時計のプロフィール文面を読んでみましたところ、
ケース、ブレスレットの素材は「チタン(表面硬化処理)」との記載がございます。
「ハードコーティングを施したケースは傷に強く、チタン材を採用し....
続きを読む
質問者:さだはる 投稿日時:2018/08/25 20:47
生産終了モデルで新品が手に入る見込みがないので相談させて下さい。
時計盤の外側の金属が所々凹んでいます。
所によっては抉れ方が目立ち歪んで見えます。
こちらを研磨によって新品同様に見えるようにする事は可能でしょうか?
可能な場合はお幾らにな....
さだはる様、お問い合わせありがとうございます。
ケース外周部のステンレス部分には、かなり大きな打痕キズが見受けられます。
これは強くぶつけて凹んでしまったものですが、ちょうどエッジ(峰)の部分です。
峰は二つの面により成り立っております....
続きを読む
質問者:s2000 投稿日時:2018/08/24 20:54
グランドセイコー(SBGA211)の本体(チタン製)に浅い傷が入ってしまいました。研磨して傷を取ることは可能ですか。また、傷取りが可能ならおいくらになりますか。
s2000様、お問い合わせありがとうございます。
チタン素材の外装研磨については、舶来ブランドのチタン素材であれば
キレイにキズ取り研磨をすることが可能なのですが、
国産ブランド(CASIO、SEIKO、CITIZEN)のチタン素材は
表....
続きを読む
質問者:DT 投稿日時:2018/08/23 22:13
ケースの傷が、かなり深いのですが修理可能でしょうか?
DT様、お問い合わせありがとうございます。
ケース外周部のステンレス部分には、かなり大きな打痕キズが見受けられます。
これは強くぶつけて凹んでしまったものですが、ちょうどエッジ(峰)の部分です。
峰は二つの面により成り立っております。
....
続きを読む
質問者:隠密同心 投稿日時:2018/08/22 09:01
お世話様です。
セイコーアークチュラ5M42-0J70の本体正面ステンレス部分の傷取り研磨は可能でしょうか。またもし可能で、研磨の際に6時側のSEIKOの刻印の色が取れてしまうようなら色さしのお願いは合わせて可能でしょうか。
お手数です....
隠密同心様、お問い合わせありがとうございます。
おそらく弊社にてケース研磨が可能かと思われます。
詳しくはケースの構造など、手に取って見てみる必要がございます。
研磨作業が可能な場合、価格は下記のとおりです。
○ケースのみ研磨 ....
続きを読む
質問者:n.zen 投稿日時:2018/08/08 14:35
SBXB173SEIKOアストロンのケース部分をコンクリートに落としてしまったため、0.1?の打痕がついてしまいました。
此方の時計はチタン+ダイヤシールド素材ですが補修可能でしょうか。
n.zen様、お問い合わせありがとうございます。
チタン素材の外装研磨については、舶来ブランドのチタン素材であれば
キレイにキズ取り研磨をすることが可能なのですが、
SEIKOアストロンのダイヤシールドは、チタン素材の表面に
独自の硬質コ....
続きを読む
質問者:まこっちゃん 投稿日時:2018/07/12 15:49
シチズンのアテッサのATD-53-3011と言う時計ですがベルトのキズは取れますか?チタン?メーカーに聞いた所材質はスープパーチタンでコーティングをしているらしいのですが。宜しくお願い致します。
まこっちゃん様、お問い合わせありがとうございます。
アテッサのATD-53は、スーパーチタン素材にデュラテクトという
硬質なコーティングが施されているため、表面硬度が非常に硬く、
研磨バフではまったく歯が立たず、キズ取り研磨を実施すること....
続きを読む
質問者:ひで 投稿日時:2018/06/30 10:47
初めまして、最近のハミルトンはミリタリー色を強くする為につや消しが多いのですが、こちらを磨いて、つやを出す事は出来るのでしょうか?
また、つや消しに研磨剤等で磨くとキズになってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ひで様、お問い合わせありがとうございます。
この艶消しはホーニングという工法で、いわゆるサンドブラストです。
サンドブラストは、鏡面に仕上げたのちに、砂の粒を強力なエアで吹き付けて
梨地状にわざとキズを付けて表面の艶を消し込んでいったもの....
続きを読む
質問者:かず 投稿日時:2018/06/25 12:06
tamtim 様
こんにちは、初めて相談させていただきます。
シーマスター200プロフェッショナル ボーイズサイズの黒のベゼルなのですが、黒塗装の部分が剥がれてます。
再塗装が可能ですか?もし可能であれば、費用も教えて下さい。
宜しくお願....
かず様、お問い合わせありがとうございます。
ベゼルの表示プレートは印刷物であるため、黒い部分が剥がれてしまうと
修復することは出来ません。
ベゼル交換となりますが、オメガは最近、純正パーツの供給停止を断行し
今後はメーカーがパーツを独占す....
続きを読む
« 前
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
次 »