ゼンマイ巻上げについて
質問者:TY 投稿日時:2009/03/19 03:32
以前こちらでオーバーホールをお願いして以来たびたび「相談室」や「店長ブログ」で勉強させていただいております。ブログで「手動でゼンマイをフルに巻上げてからご使用いただくことをお薦めします。」と言われておりますが、フル巻上げするとそこでリューズが止まるのでしょうか?ずっと以前に巻きすぎると「ガリッ」と音がしたと友人が言っていた記憶があり機械時計を所有するようになってから10年以上になりますが、いまだにフル巻上げはしたことがありません。初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2009/03/19(Thu) 12:15:37
TY様、お問い合わせありがとうございます。
オーバーホールもご依頼いただいたとのこと、かさねて御礼申し上げます。
その後、お時計の調子はいかがですか?元気にしてくれていれば何よりです。
さて、ご質問の件ですが
手巻式時計であれば、ゼンマイがフルに巻上がったところでそれ以上巻き上げ出来ない「行き止まり」があります。
リューズを回す手応えが重くなりますので、ここで巻き上げをやめてください。
無理をして更に巻き上げるとゼンマイが切れてしまうなど不具合が生じてしまいます。
巻き上げのコツは、リューズから手を離さずに往復動作にて巻き上げることです。
ゼンマイが巻上がってくるとだんだん手応えが重くなってきます。
手を離してしまうと、この手応えを逃してしまうことになります。
自動巻時計は手動で巻き上げることも可能です。
リューズを30〜40回を目安に巻き上げることでゼンマイがフルに巻上がります。
自動巻時計の場合は「行き止まり」がないように感じられます。
ゼンマイがフルに巻上った状態から更に巻き上げてもゼンマイがスリップしてくれるため、巻きすぎによるゼンマイ切れを防止する機構がついております。
自動巻時計をご使用の方でも手巻きが出来ることをご存じない方がたくさんおられます。
どうやら、止まったら数回振ってみて、動き出したら腕にはめてしまうようです。
これでは慢性的な巻き不足状態でのご使用となり、時計の性能をフルに発揮していないことになります。
時計はゼンマイがフルに巻上がってはじめて作動トルクが最大になります。
ゼンマイがゆるんだ弱い力でトロトロと作動させるより、フルに巻き上げた強い力でシャキシャキと作動させると
精度も安定してきて時計も調子よく動いてくれます。
自動巻時計であっても、1〜2週間に1度くらいは手動にて巻き上げてご使用されることをお薦めいたします。
Re: /質問者:TY
投稿日:2009/03/19(Thu) 17:55:25
ご返答ありがとうございました。
とても参考になりました。
所有している物は全て自動巻きですが使用頻度は毎日と言うわけにはいかないので使用前に10〜20回巻いてから時刻を合わせるのが習慣になっておりました。
これからは巻き回数を増やしていきたいと思います。
以前お願いしたシーマスターは良好で元気にしております。
見積もりシステムや修理前や修理後のメール対応もよく次も安心してお願いできると感じましたので、夫婦ペアで所有しているロレックスも時期がきたらお願いしたいと思います。
tamtimeの見積りは、
技術者のコメント・写真付で、安心!
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
-
- オメガ
- スピードマスター
- ロレックス
- シーマスター
- オーバーホール
- リューズ
- セイコー
- クロノグラフ
- ベルト
- 文字盤
- 風防
- タグホイヤー
- 自動巻き
- ベゼル
- ロレックスデイトジャスト
- サブマリーナ
- 再メッキ
- 研磨
- ロレックスエクスプローラー
- 結露
- アンティーク
- ロレックスサブマリーナ
- ロレックスデイトナ
- カルティエ
- カレンダー
- クオーツ
- コンステレーション
- シャネル
- ゼンマイ
- デイデイト
- デ・ビル
- ハミルトン
- メッキ
- 修理
- GMT
- IWC
- Luminox
- Rolex
- SWISS
- tamtime
- アクアテラ
- インヂュニア
- インデックス
- エアキング
- エクスプローラー
- エルメス
- オイスター
- オイスターパーペチュアル
- オメガヴィンテージ
- オリエントスター