
質問者:たけちゃん 投稿日時:2010/03/07 15:18
貴社のオススメ修理一覧の例に出ているのと同じセイコーの自動巻きダイバー6306-7001を所有しております。30数年前に中学の入学祝いに父親からプレゼントされた大切な時計です。ここ数年は全く使用してなかった為か、正常に動くのですが一日に1分以上進んでしまいます。オーバーホールをすれば少しは精度が良くなるでしょうか?
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2010/03/08(Mon) 21:37:04
たけちゃん様、お問い合せありがとうございます。
セイコーの自動巻きダイバーは、このモデルに限らずたくさんの修理経験がございます。
例外を除けば、ほどんどのお時計は作動するようになりました。
ただし、古い時計はパーツもすべて製造中止のため現状の部品においてのオーバーホールとなりますから
精度を出していく上で限度もございます。
古いお時計は、精度を求めるよりも良い状態を保つためにオーバーホールを
ご依頼いただくお客様が多いです。
そんなお客様方は、一様に「精度を求めるならクォーツや電波を使用しますよ^^」というスタンスです。
古い時計はどうぞ、そんなスタンスでオーバーホールをご検討ください。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」