
質問者:tomi 投稿日時:2010/04/19 21:44
時計のOHをしていただいております。お世話になってお
ります。
先だって見積もりを拝見した所、磁気帯が検出されたよう
ですが、磁気帯はどのような時に起こるのでしょうか?以前
父のクォーツ時計が遅れるようになったときに、購入したお
店で携帯電話と一緒に置いておいても磁気帯が起こる事があ
るのは聞いたことがあります。磁石は言わずもがなですが、
他の家電製品などで磁気帯しないように心がけるあるいは磁
気帯が起こりそうな条件等教えていただけますでしょうか。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2010/04/26(Mon) 19:41:52
tomi 様、お問い合せありがとうございます。
ORISのお時計でしたね。お見積のご承認をいただき誠にありがとうございます。
最近は、かなりの確率で磁気帯びを検出いたしております。
お店でお聞きになったように携帯電話などは一緒にしておくと磁気帯びになると思われます。
ガウスメーターで携帯電話を計測するとメーターを振り切ってしまい
測定不能となってしまいます。
携帯電話はそれだけ強い磁気を発しております。
その他、一般的にご家庭にある家電製品などなど、磁気の発信源は至る所にあると思われます。
修理完了後、出荷時に磁気に対するパンフをコピーして添付するようにいたします。
修理完了まで、今しばらくお待ち下さい。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」