
質問者:maverick 投稿日時:2010/10/10 13:09
こんにちわ。
最近中古でブライトリングのCOLT AUTO A17350を買ったのですが、付けているときは問題なく動いているのですが、外して朝起きてみると止まっています。
初めて買う機械式で、なおかつ前オ−ナ−がいつ購入したのかも分からないためご相談した次第です。
このまま毎朝時刻合わせして使うと壊れてしまいますか?
やはりオ−バ−ホ−ルが必要ということなのでしょうか?
そうなった場合の期間と金額はざっくりどれくらいになりますか?
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2010/10/13(Wed) 13:58:13
maverick 様、お問い合わせありがとうございます。
思わずTOP-GUNを思い出しました^^
ご使用において手巻きにてゼンマイを巻き上げていただきましたでしょうか?
自動巻時計のゼンマイはリューズにて手動巻き上げをすることが出来ます。
30〜40回ほどゆっくりと巻き上げることでゼンマイがフルに巻き上がります。
手巻きをせず、自動巻上げのみに頼ってのご使用は慢性的な巻き不足に
なりがちで、ゼンマイの巻き上げ量が数十パーセント程度の状態で
ご使用することになります。
この状態は、時計の持つパワーをすべて使わないことになり
テンプの振りも弱く、精度も不安定になります。
わずかな巻上げ量では一晩置いておくだけで止まってしまうこともあります。
一度、お試しになってみてください。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」