top of page

時計相談室

時計相談室 > 針・文字盤

  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

スケルトンウォッチの表側機械の反射について

質問者:yoserunami 投稿日時:2011/01/25 00:21

NO IMAGE

初めまして。
私はビーバレルのスケルトンウォッチBB0044を所有しています。気に入っているのですが、表側機械の反射を少し抑えたいと考えています。
そこで、文字盤が入るスペースにシースルーグレーの薄い板のようなものを入れ、表側の機械の反射を抑え、また機械部分が薄ら見える様にしたいと考えています。
この依頼について考えられる問題点(素材、足止めなど)または代替案、おおよその費用を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

Re: /回答者:tamtime

投稿日:2011/01/28(Fri) 20:06:30

yoserunami 様、お問い合わせありがとうございます。

この時計は文字盤がないのですね。
となると、設計上、ケースの見切り部分にはもともと文字盤が入るための
クリアランスは確保がなされていないということです。
「シースルーグレーの薄い板のようなもの」、これは透き通った文字盤ということですね。
一般的な文字盤の厚みは0.3〜0.4ミリです。
わずかな厚みのようですが、時計は1/1000単位という精密機器ですから
あとから予定していない文字盤を挟み込む余地などないと考えます。
シースルー文字盤をアクリルやビニールで作るとすると静電気の発生が大きな問題となります。
また、紙のようなものですと微ほこりの発生が問題です。
柔らかい素材だと「ソリ」や「浮き」が起き、針に干渉します。
ムーブメントへの固定に接着剤は使えないでしょう。

このように、いろいろな事柄にひとつひとつ対処、対策が必要になるんです。
どうしても改造されたい場合には、製造メーカーにご相談ください。

Re: /質問者:yoserunami

投稿日:2011/01/28(Fri) 22:51:48

はい、製造メーカーに相談できないことをご相談しました。
時計は1/1000単位というのは、1μ単位という意味でしょうか?
文字盤を入れるという方法だけに拘っているという訳ではありませんでした。代替案もお聞きしていたのですが。
色々な事柄にひとつひとつ対処対策が必要となるため、御社で対応などできないという事ですね。わかりました。
この度は、本当にありがとうございました。

返信する

コメントする前にサインインすることもできます。
 
  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

修理のご依頼・見積り

altクリックで詳しい説明を表示※画像は一例です

tamtimeの見積りは、
技術者のコメント・写真付で、安心!

お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。

▲ Page Top