
質問者:junichi 投稿日時:2011/04/02 23:37
はじめまして
SEIKO QUARTZ CRONOGRAPH SPORTS 100
7A38-7020 (枠囲でA5と表記あり)
303827 (製造番号?)
について教えて下さい。
現在、日常使用しております。
腕から外して本体が冷えた状態でクロノを作動させると
クロノ秒針のみ動かない事があります。
(クーラー吹出口において冷やすとクロノ秒針動かず)
また、水道流水に当てて洗浄すると
装着後しばらくの間、ガラス内が薄らと曇る症状がでます。
竜頭や押しボタン部のパッキン交換を含めたオーバーホール
は幾らくらいかかりますか?
また、何時頃に製造された品なのかも教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2011/04/04(Mon) 18:46:50
junichi 様、お問い合わせありがとうございます。
このキャリバーからすると、おそらく1980年代に生産されたものと思われます。
20〜30年も前の時計ですから防水性能などはずいぶん前に劣化してしまっているハズ、
水道の流水で洗浄するなどはもってのほか、簡単に水入りしてしまいます。
曇るということは、すでに水入りしてしまっております。
メカ時計なら、何とかなるかもしれませんが、これだけ古いクォーツムーブですと水入りは致命的でしょう。
回路など、水に弱い電子部品は交換が必要と思われますが、古い時計は内部パーツもすべて製造中止ですから、
パーツ入手は不可能となります。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」