
質問者:竜崎ゴウ 投稿日時:2011/08/31 15:43
いつも楽しく拝見させて頂いております。手持ちのロレックスについて相談したいことがございますので、お願いします。
添付しました写真の通り、今年の4月にOHをした1500ですが、秒針が右半分(0?30秒)にある時に「ツッ、ツーッ、ツーッ、ツッ、ツーッ・・・」というように針飛びが起こります。
ゼンマイの巻き不足かと思い、手巻きをしたり、1日中着けたままにしたりしてみたのですが、やはり起こります。
3日ほど治まっていましたので直ったのかと思っていましたが、やはり起こるのでご相談をさせていただきました。
某有名店のOH部に相談したところ、秒カナ車の調整不足ではないか、との返答がありましたが、OHのみで修理は受け付けていないということで、御社にご相談した次第です。
今このメールを打っている間は針飛びは起きていません。気のせいなのか、自動巻きはこういうものなのでしょうか。
お忙しい中お手数ではございますが、ご教授いただけますよう、よろしくお願い致します。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2011/09/01(Thu) 19:51:40
竜崎ゴウ様、お問い合わせありがとうございます。
いつも見て下さっているんですね、嬉しく思います。
さて、ROLEX 1500 ですとキャリバー1575ですね。
この様な症状ですと、私も秒カナ車の不具合ではないかと思います。バネ圧が弱いのではないでしょうか?
2011/04にオーバーホールしたばかりでしたら、再度見てもらったらいかがですか?
弊社なども含め、違うところに依頼するとまた修理代がかかってしまいます。
通常は、のちの保証なども考慮すると部分修理では保証出来なくなるためオーバーホールをお薦めすることになってしまいます。
かえって高くついてしまいますので、前回依頼されたところで再修理を依頼されることをお薦めいたします。
Re: /質問者:竜崎ゴウ
投稿日:2011/09/01(Thu) 23:49:10
ご返答頂きまして、ありがとうございます。
やはりそうですか。日ロレのオーバーホールなので信用していたのですが…。
でも御社の対応は「では是非弊社でオーバーホールをどうぞ。」ではなく、とても丁寧な対応をして頂きましたので、数年後のオーバーホールや、その他の相談などをこれからもお願いすると思いますので、その折には是非お願い致します。
このたびはありがとうございました。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」