
質問者:汗っかき 投稿日時:2011/09/13 00:58
2年前にオーバーホールしていただいたORISを使っていますが、ここ1ヶ月ぐらいで急にリューズが回りにくくなってきました。まわすときつく、音がキューキューと鳴ります。昨日からは時刻や日付あわせのためにリューズを引き出そうにも、引っ張りだすこともしにくくなりました。機能はナイフの刃を差込強引に上げました。これは内部でなにか故障しているのでしょうか?もし修理できるとしたら費用はどれぐらいかかるか教えてください。よろしくお願いします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2011/09/14(Wed) 14:55:51
汗っかき様、お問い合わせありがとうございます。
リューズパッキン部分のグリスが乾燥してしまったのか。もしくは汗や汚れなどが詰まって固着してしまったのかと思われます。
リューズ自身に傷みなどがなければ洗浄やシリコングリス塗布などの簡単なメンテナンスで対処が出来るでしょう。¥3,000程度です。
どうぞ、ご依頼ください。
Re: /質問者:汗っかき
投稿日:2011/09/15(Thu) 00:44:18
ご回答ありがとうございました。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」