top of page

時計相談室

時計相談室 > 針・文字盤

  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

タグホイヤー(LINK)の長針と短針が12時位置でずれてしまいました

質問者:ロン 投稿日時:2012/02/15 17:55

NO IMAGE

タグホイヤーのLINKですが、電池交換後、カレンダー合わせで長針を動かし日付送りを行ったら、気づくと12時で長針と短針がかさならなくなりました。
長針を12時に合わすと、短針が1目盛り分左にずれています。
何か修正の方法ありますか。

Re: /回答者:tamtime

投稿日:2012/02/16(Thu) 13:01:54

ロン様、お問い合せありがとうございます。

針の位置ズレが起きてしまっているようですね。
考えられる原因はいくつかあります。

(1)時針、分針のいずれかが緩んで動いてしまった。
(2)電池交換の際にうっかり文字盤を浮かせてしまったために筒車がズレてしまった。
(3)筒車の歯が欠けてしまった。

リューズ操作にて針を進めてみて、何周回しても1目盛分のズレに変わりない場合は(1)か(2)が考えられます。
ズレ幅が変わったり、時針のみが動かないなどの症状が見られる場合は(3)が考えられます。

いずれにしても、時分針のズレはクロノグラフ針のズレとは違い、ご自身にて修正する方法はありません。
一度、専門の技術者に見てもらうと良いでしょう。

お見積り、修理のご依頼は、サイト内「無料!お見積りキット」からお申し込みください。

返信する

コメントする前にサインインすることもできます。
 
  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

修理のご依頼・見積り

altクリックで詳しい説明を表示※画像は一例です

tamtimeの見積りは、
技術者のコメント・写真付で、安心!

お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。

▲ Page Top