
質問者:シード 投稿日時:2012/04/17 17:39
初めまして、2007年にロレックスのシードゥエラーを購入し、そろそろオーバーホールを考えております。そのついでにパラクロムヒゲゼンマイへの交換はできるのでしょうか?出来るとすれば予算を教えていただきたいのと、改造品扱いになってしまうのか教えていただきたいです。どうかお願いします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2012/04/19(Thu) 10:36:27
シード様、お問い合わせありがとうございます。
非常に難しいご質問のため、お答えに困ってしまいます。
なぜ、パラクロムヒゲゼンマイへ交換したいのですか?
例えば、スポーツカーなどでしたらエンジン点火プラグを変えたり、
マフラーやアルミホイールを変えたりすることで
ポテンシャルをアップさせる効果が期待できますが、
時計の世界ではちょっと聞いたことがありません。
現状ではパラクロムヒゲゼンマイは部品として流通していないため弊社では入手が出来ません。
おそらく、この手の作業を行ったとすればそれは改造とみなされるかと思います。
詳しくはメーカーにご相談されてみてはいかがでしょうか?
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。
Re: /質問者:シード
投稿日:2012/04/19(Thu) 11:56:01
回答ありがとうございます。パラクロムヒゲゼンマイは強度、耐磁性、が良いと雑誌に書いてあったので気になったのです。
最近のロレックスは、このゼンマイを使っているみたいなので
少しでも良いものをと思い質問させて頂きました。いずれにせよ部品が出てないと言う事なので諦めます。お忙しい所、ありがとうございました。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」