top of page

時計相談室

時計相談室 > キズ取り研磨

  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

オメガシーマスター ポラリス チタン

質問者:kenitricksta 投稿日時:2012/09/30 00:59

写真1

写真2

先日、オークションでオメガのポラリス、チタンモデルを落札しました。画像のように全体的に、特にベゼル付近の傷が気になるので研磨を依頼したいと思うのですが、写真の写り具合なのかそれとも個体差なのか不明ですが、チタン部分がやけに黒く見えるものがあります。研磨の筋目を荒くするとか、サンドブラストをかけるとか、表面処理などでより一層チタンの黒さが際立つようなことはあるのでしょうか?もし可能ならそう云った加工は依頼できるのでしょうか?

Re: /回答者:tamtime

投稿日:2012/10/01(Mon) 16:32:36

kenitricksta様、お問い合わせありがとうございます。

違うブランドのチタンモデル同士を比較すればチタンの色が違うことはよくあります。
これは、メーカーによって使用するチタンという材質の種類が違うからでしょう。

同じブランドの同じモデルであってもチタン色が多少違うものがあります。
おそらく、表面に酸化皮膜のような変色があるのか、もしくは経年のご使用による黒ずみなどでしょうか?
研磨とは、表面を一皮剥くということです。
ですから研磨をすることによって、その仕上がりは若干、明るめになります。
黒ずみなどの変色が一掃されるからです。

ご質問では黒さをさらに増したいということでしょうか?
チタンという素材が時計に使われ始めた当初は、黒く見えることが逆に嫌われたので
いかに白く見せるかを競って研究されたと聞いたことがあります。
研磨の方法などにより黒く見せるということは残念ながら出来ません。
素材の元々の色になるとご理解してください。

返信する

コメントする前にサインインすることもできます。
 
  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

修理のご依頼・見積り

altクリックで詳しい説明を表示※画像は一例です

tamtimeの見積りは、
技術者のコメント・写真付で、安心!

お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。

▲ Page Top