
質問者:O.M 投稿日時:2013/12/17 03:49
初めまして。
過去の相談で、SEIKO SBDB001の研磨が可能との書き込みを
見かけましたがOH前に研磨に出した方がいいのか、研磨後に
OHに出した方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか?
また、こちらのHPにアクセス方法の地図が載ってますが直接
出向いての受付等は行っているのでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2013/12/17(Tue) 13:23:19
O.M様、お問い合わせありがとうございます。
ブライトチタンの研磨は現在、受付を中止いたしました。
以前は研磨サービスを行っておりましたが、表面に施されたコーティングが作業の妨げとなるため
ステンレススチールと比べると鏡面の仕上がりに難があるためです。
チタン素材の特性による研磨の難しさもあり、断念せざるを得なくなりました。
スプリングドライブムーブメントもメーカー修理指定品のため弊社ではOHが出来ません。
すべて、メーカーへのご依頼をお願い申し上げます。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。
PS:お近くのお客様でしたら直接ご来社されてもお受付が可能です。
TOPページに記載の営業時間内でしたらいつでも結構です。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」