
質問者:doaiyan 投稿日時:2020/09/15 15:44
自動巻き腕時計 GMTマスターを保管する為にワインディングマシーンの商品を
探していました。ワインディングマシーンの機能でブランド別に巻き上げ能力に違いが有り、回転させる回数が違うらしいのですがどの位のバリエーションが有るのでしょうか。
そのワインディングマシーンの回転バリエーションは4種類でした。
Re: /質問者:tamtime
投稿日:2020/09/16(Wed) 11:56:38
doaiyan様、お問い合わせありがとうございます。
ワインディングマシンの回転が1回転すると時計のローターが1回転するわけです。
これでゼンマイをフルに巻き上げようとすると果てしないほどの回転数が必要です。
ご参考として、、、。
ゼンマイをフルに巻き上げるためには手動での巻き上げで30?40回のところ
ローターの回転だけで巻き上げすると約2,000回転、
振って巻き上げようとすると1振り=ローター3回転とし、約660振りが必要です。
ワインディングマシーンでの巻上げは、マシーン1回転でローター1回転です。
しかも、「数分動いて数分休む」の繰り返しですから
「ゼンマイを巻き上げる目的」でご使用されるのは少し違います。
マシーンは「時計を止めないため」にとお考えになりご使用なさると良いでしょう。
ゼンマイを巻き上げるためには、ビュンビュンと高速回転するワインディングマシンが必要です。
(売っていないです^^;)
手巻にてゼンマイをフルに巻き上げたうえでワインディングマシーンをご利用してください。
ワインディングマシン選びのポイントは、両方向どちらにも回転するもので
出来るだけ回転数の多いものがよろしいのではないかと思います。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」