
質問者:ムク 投稿日時:2024/01/10 17:44
お世話になります。
ハミルトンH-30のリュウズ・巻き芯を自分で外しました。
元に戻そうとしたところ、巻き芯がオシドリで固定されず、空回りするようになってしまいました。
オシドリとカンヌキが引っ掛かっているようなのですが、こちらについて対応頂くことは可能でしょうか。可能な場合、料金目安を教えて頂きたいです。
オーバホールは不要です。
Re: /質問者:ムク
投稿日:2024/01/10(Wed) 17:51:17
もともと巻き芯を外そうとしたのは、
手巻きで巻き上げをする際に、
3回転に一回、パキっと小さく空転する感触があった為です。
(引っ掛かりが外れるような感触)
シャリシャリシャリシャリシャリパキ、というような感じです。
これ自体は、機械的な不具合の予兆でしょうか?
Re: /質問者:tamtime
投稿日:2024/01/11(Thu) 18:36:41
ムク様、お問い合わせありがとうございます。
シャリシャリシャリシャリシャリパキという感覚は
キチ車とツヅミ車の摩耗によるものかと思われます。丸穴車も怪しいかもしれません。
また、巻真が入らないのはカンヌキを押し込んでしまったことにより
カンヌキ外れを起こしたためです。
カンヌキを直せば巻真は入るようになりますが、シャリパキは
部品交換をしなければ治りません。
やはり、部品交換のみではご対応しきれませんのでオーバーホールが必要になるでしょう。
オーバーホール基本料金はおおよそ¥28,000、その他、部品交換が必要な場合は
部品代金が別途、加算となります。
パーツの入手が出来るか否かも含めて、詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」からお申し込みください。
Re: /質問者:ムク
投稿日:2024/01/11(Thu) 19:24:31
自動巻はあまり手巻きしてはダメだというやつですね。。。
トラブルではありますが、ますます時計の中身に興味が出てしまいました。
オーバーホールするか検討させて頂きます。
丁寧なご回答、ありがとうございました!
Re: /質問者:ムク
投稿日:2024/01/11(Thu) 19:25:06
自動巻はあまり手巻きしてはダメだというやつですね。。。
トラブルではありますが、ますます時計の中身に興味が出てしまいました。
オーバーホールするか検討させて頂きます。
丁寧なご回答、ありがとうございました!
Re: /質問者:ムク
投稿日:2024/01/11(Thu) 20:25:35
もう一点、教授ください。(不躾で申し訳ございません。)
この時計ですが、時計を耳に当てますと、チキチキチキチキという音とともに、ティンティンティンティンという金属が共鳴するような音がします。
これも不調の合図なのでしょうか。
後学のため、教えていただけますと幸いです。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」