時計相談室 > 再メッキ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »
質問者:タカノリ 投稿日時:2025/03/27 20:58
キングクォーツ(金)の再メッキをお願いします、地肌が見えてる部分もありますが使える程度までそれなりに復活させて下さい(宝飾品のような完璧を求めてるわけではありません)
タカノリ様、お問い合わせありがとうございます。
こちらのお時計、ケースの素材は真鍮です。
真鍮ケースはメッキ剥離溶剤を使用することが出来ません。
溶剤が真鍮を侵してしまうためです。
そのため、研磨によるメッキ剥離を行いますが、完全な剥離が....
続きを読む
質問者:もりの 投稿日時:2025/03/26 13:29
再メッキ、電池交換、クリーニング等の料金を教えていただけますか
もりの様、お問い合わせありがとうございます。
ケースの再メッキ加工を行うにはすべてを解体する必要がございますが、
こちらのお時計のガラスは「ベネチアンガラス」という工芸品ガラスです。
時計用のガラスとは違い、あまり強度がないため、ガラスを....
続きを読む
質問者:マーティ 投稿日時:2025/03/21 16:12
カルチィエ サンチュール(ケース925)の再メッキ可不可と
可能な場合の見積もりをお願いいたします
あわせて尾錠もお願いした場合の見積もりもお願いします
マーティ様、お問い合わせありがとうございます。
こちらのお時計、再メッキ加工をすることは可能ですが
その仕上がりにはどうしても難があります。
ケースの素材がSILVER925なのでメッキ剥離ができません。
古いメッキを剥離させるためにはメ....
詳しくご説明ありがとうございました
現状よりフェイス面が綺麗になれば良いので
後日(数ヶ月後)にご依頼するかと思います
よろしくお願いします
続きを読む
質問者:AAA 投稿日時:2025/03/07 12:07
ロンジンのレディースウォッチブレスレットの再メッキについてお伺いいたします。
25年ほど使用し、全体的な変色と地金の露出が見られます。ブレスレットの留め金部分には「Goldelectroplated 10M (不明瞭なマーク) 」の刻印が....
AAA様、お問い合わせありがとうございます。
こちらのお時計も、弊社にて再メッキ加工が出来るかと思います。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの仕上がりを左右する大切な工程です。
○ケース&ブレスレ....
続きを読む
質問者:Y.F 投稿日時:2025/03/05 16:13
HPにて防水検査も対応可能とのことでしたので、相談させていただきます。
オーバーホール、外装研磨、再メッキ加工の対応が可能なメーカー正規代理店に問い合わせたのですが、本品(Seiko Premier kinetic Chronograph....
Y.F様、お問い合わせありがとうございます。
KINETICは自己発電の蓄電式クォーツ時計です。
蓄電式クォーツ時計や電波時計、ソーラー時計のような
いわゆる近代型ムーブメントの時計は電子制御などにより、
我々技術者には手を出すことの出来....
大変わかりやすくご説明いただきありがとうございました!
今後、他に所有している時計で、機会がありましたら、お願いさせていただきます。
ありがとうございました。
続きを読む
質問者:shama 投稿日時:2025/03/05 13:09
HPを拝見させて頂きました。
ケース全体的にメッキ剥がれの為、
再塗装修理を検討しております。
施工が可能か否か、また概算で構いませんので
費用がどのくらいがかかるのかご教示頂けると助かります。
何卒宜しくお願い致します。
shama様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても
傷など、すべて見えて....
続きを読む
質問者:三枝伸治 投稿日時:2025/02/27 14:29
HPを拝見させて頂きました。
ケースの上部に傷がある為
再塗装或いは傷取り研磨を検討しております。
施工が可能か否か、また概算で構いませんので
費用がどのくらいがかかるのかご教示頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
三枝伸治様、お問い合わせありがとうございます。
キズ取り研磨が可能なのは、ステンレスの部分のみです。
ブラックの部分は残念ながら研磨することが出来ません。
研磨後のブラックメッキ、ブラック塗装が出来ないためです。
ステンレススチールの部....
続きを読む
質問者:kazu 投稿日時:2025/02/25 20:33
ハミルトンのH375120です。プラスチック製?のベゼルが欠けてしまいました。補修等することは可能でしょうか?ご確認よろしくお願いいたします。
kazu様、お問い合わせありがとうございます。
つい最近も、同じ症状のハミルトンの修復作業を行っております。
このベゼルは樹脂を流し込んで修復することになりますが、
ベゼルの上面は斜面になっているため、オリジナルほどの真っ平らな面を作るこ....
続きを読む
質問者:荒瀬 大 投稿日時:2025/02/19 15:14
荒瀬 大様、お問い合わせありがとうございます。
現在、メッキ工場の都合により、コンビモデルの再メッキ加工が出来ない状況です。
金メッキ、銀メッキなど、単色でのメッキ加工のみ、お請けすることが可能です。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳....
続きを読む
質問者:mary 投稿日時:2025/02/13 22:13
OMEGA De Villeのベゼルのメッキが剥がれかけています。再メッキは可能でしょうか。
mary様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にて、再メッキ加工が可能です。
再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないため、そのままメッキをしても傷など、
すべて見え....
続きを読む
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次 »