
質問者:かずかず 投稿日時:2009/09/10 23:51
初めて質問します。ロレックスのアンティーク時計をいくつか持っています。聞いた話ですが、前のオーナーがオーバーホールしないで時計を長年使い込むと、ガタガタになり、最初の精度はもう復活できないというのは本当ですか? またその場合、部品を交換する場合、メーカー純正品が手に入りますか?以上2点質問よろしくお願いいたします。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2009/09/24(Thu) 22:29:32
かずかず様、お問い合わせありがとうございます。
やはり時計は精密機械ですので、4〜5年に一度はオーバーホールされることをお薦めしております。
オーバーホールせず、長年使い込むと油切れののち歯車などが磨耗によりすり減ってしまいます。
歯車のみならず、地板のホゾ受け部分も磨耗してしまうと、それこそ
ガタガタな状況になって、精度を出すことは困難になってしまうでしょう。
アンティーク時計の場合は、まず純正部品の入手は難しくなります。
その後、代替パーツですら入手不能になれば、修理も不能になってしまいます。
早めのメンテナンスをお薦めしております。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」