タグ「オメガ」の相談
質問者:ぴかちゅう 投稿日時:2014/08/27 00:39
はじめまして。オメガ・シーマスター・アクアテラ・2518.80なのですが、最近、頻繁に止まります。止まった時に時間調整をして竜頭を押し込むと動き始めますが数時間経つとまた止まります。友人に譲って貰ったのでOHして使用したいと思います。文字盤....
ぴかちゅう様、お問い合わせありがとうございます。
お伺いする症状ですとオーバーホールをされたほうがよろしいかと思います。
このモデルですとオーバーホール基本料金は¥22,000です。
文字盤は再塗装ではなく交換となります。文字盤価格はおお....
続きを読む
質問者:だいすけ 投稿日時:2014/08/19 19:14
オメガ、シーマスター、アクアテラ、2504.50を所持しています。この文字盤の色を黒から白に変更したいです。可能ですか?また可能でしたら価格を教えてください。
だいすけ様、お問い合わせありがとうございます。
このモデルは白文字盤が存在していなかったように思えます。
シルバーでしたら入手出来ると思われますが、価格はおおよそ¥30,000くらいではないでしょうか。
オーバーホールをご希望されない場合....
続きを読む
質問者:タカメカ 投稿日時:2014/08/10 21:09
以前にも質問させていただきました者です。
時計をしようと、竜頭にてぜんまい巻ていたらバチッと嫌な音が聞こえ
その後ぜんまいを巻けなくなりました、ぜんまいが切れたかと思います。
修理、オーバーホールしていただいたら幾ら位になりますでしょうか?....
タカメカ様、お問い合わせありがとうございます。 おそらくゼンマイが切れたものと思われます。
弊社では、オーバーホールの際には、同時にゼンマイ交換をお薦めすることが多いので
どっちみち、交換することになったことでしょう。
オーバーホール....
続きを読む
質問者:たい 投稿日時:2014/08/09 23:43
こちらのヴィンテージウォッチを所有してますが、針とケースの再メッキをお願いしたいです。イエローゴールドからピンクゴールドに変えたいのです。可能かどうか、期間と費用を教えて頂けませんか?
たい様、お問い合わせありがとうございます。
ケースをピンクゴールドに再メッキすることが可能です。
再メッキ加工には下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても傷など....
続きを読む
質問者:hal 投稿日時:2014/06/04 17:20
ホイヤーのプロフェッショナル3000、932.213です。
文字盤の夜光塗料が日焼けしており、針と併せて再塗布して欲しいのですが、可能でしょうか。
文字盤の夜光部分は枠があるタイプです。
hal様、お問い合わせありがとうございます。
針の夜光塗料の再塗布につきましてはおおむね、どのモデルでもご対応が可能なのですが
文字盤の夜光塗料再塗布はとても難しく、美しい仕上がりが期待薄であるため、基本的には
お断りさせていただく方向で....
続きを読む
質問者:ポンタ 投稿日時:2014/01/26 21:19
はじめまして。
唐突にお伺い致しますが失礼致します。
最近、中古でスピードマスターデイト3210.50
を購入致しました。
大事に使っておりましたが(とくにぶつけたり、落としたりはせず)
強い衝撃や磁力にも気を付けておりましたが
クロノ....
ポンタ様、お問い合わせありがとうございます。
いただいた文面から判断すると、おそらくセンタークロノグラフ秒針のハカマが経年劣化により
緩んでいるのではないかと思われます。
針は圧入により取り付けられているため、ハカマが緩むと動いてズレてし....
早々のご所見ご回答、ありがとうございます。
針の交換修理しかなさそうですね...
でも、ご回答頂きました金額が安価なので安心しました。
それではOHのおりに合わせ、徹底的に保守するとしましょう。
tamtimeさんはとても良心的で、安心でき....
続きを読む
質問者:ぱちのすけ 投稿日時:2013/10/08 18:01
こんにちは
オメガスピードマスター機械式クロノグラフです。
先日机の上から落としてしまい、ベルトの留め具が外れてしまいました。
同時にオーバーホールもお願いしようと思っております。
だいたいの修理費と期間をお伺いしたいのですがヨロシクお願い....
ぱちのすけ様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見すると、ブレスレットを取り付けるバネ棒の先端が折れてしまっているようです。
弊社でのオーバーホール基本料金は¥30,000、バネ棒交換は¥500です。
詳しくは拝見の上、内部調査....
早速のお答えありがとうございます。
重ねて質問があるのですが
交換するバネ棒やその他の部品などは、純正パーツでの交換になるのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。
もちろん純正部品です。
弊社ではOMEGAの純正部品の調達が可能です。
お返事ありがとうございます。
営業時間が平日のみということでなので、今回は見積りキッドを注文させていただきました。
その際はよろしくお願いいたします。
続きを読む
質問者:サルヴァトーレ 投稿日時:2013/06/07 22:52
はじめまして。
オメガスピードマスターマーク?のリュウズの部分が外れてしまいました。
リュウズの交換、オーバーホールを依頼するとどれくらいの金額になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
サルヴァトーレ様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見すると、リューズが巻真ごと抜けてしまったようですね。
おそらく、巻真を固定するオシドリという部品が破損、もしくは緩んでしまったものと思われます。
ご自身で無理に差し込もうとす....
続きを読む
質問者:えみすけ 投稿日時:2012/11/29 21:52
6年前に購入したOMEGA スピードマスターの自動巻き。
仕事中に洗い物をしてたら少し水がかかり、数日前からガラスの内側に曇りができ文字盤がみえずらくなっています。修理で直るものなんでしょうか?
ちなみに4年くらいオーバーホールしていません....
えみすけ様、お問い合わせありがとうございます。
ガラス内側の曇りも水滴や湿気の混入によるものです
内部に水滴が入ると大事な油がすべて流れてしまいます。
油は、針の先に1滴、2滴というごく微量が指定箇所へ適切な量の注油がなされております。....
続きを読む
質問者:ケイ 投稿日時:2011/12/21 13:29
はじめまして。
親戚からオメガスピードマスタ-(3513-50?)を譲り受けましたが、写真のようにカレンダーが0時ではなく6時で変わってしまいます。(5時50分ころからカレンダーが動き始め、6時5分頃に完全に変わります。)
早送りも可能で....
ケイ様、お問い合せありがとうございます。
カレンダーのジャンプ位置がズレてしまっているのですね。
この時計はval.7750を搭載してますが、このムーブメントにおいてこの症状の場合は
「カレンダー操作禁止時間帯」にカレンダー早送り操作を....
続きを読む
« 前
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
次 »