タグ「オメガ」の相談
質問者:ともや 投稿日時:2014/11/30 22:04
はじめまして。
オメガのシーマスター(25185000)のリューズが抜け、リューズ側のチューブと接するねじ山がチューブ内に残ってしまいました。
リューズの一部が破損しているので、リューズ自体は交換となりますが、修理を依頼しようと考えているた....
ともや様、お問い合わせありがとうございます。
画像から判断するとチューブが折れてケース、リューズの双方に折れ込んでいるように見えます。
そうであるならばチューブ交換は必須、リューズからチューブが外れれば交換しないで済む場合も
あります。
....
続きを読む
質問者:モモちゃん 投稿日時:2014/09/21 17:04
購入後1年目の
オメガシーマスターアクアテラ18kコンビの
キズ取り研磨 ケース、ブレス共を検討していますが、ブレスの18kの部分を現況の筋目仕上げから鏡面仕上げにしたいのですが?
鏡面だと傷が付きやすいのは了解していますが、その他デメリッ....
モモちゃん様、お問い合わせありがとうございます。
鏡面にするとキズが付きやすいというよりも、キズが目立ちやすいということです。
鏡面でも、筋目でも条件は同じですからお好みでいいのではないでしょうか。
ただ、筋目から鏡面にまで仕上げることは容....
続きを読む
質問者:セカ 投稿日時:2014/09/11 12:55
こんにちは。
オメガシスピードマスターデイト・オートマチックの12時の位置のクロノグラフの針が外れてしまいました。修理費用はどのくらいかかるか教えてください。
セカ様、お問い合わせありがとうございます。
クロノグラフのすべての針は圧入によって取り付けられております。
おそらくクロノ針のハカマパイプが劣化によりゆるんできて外れたものと思われます。
12時の位置ですと30分計の針でしょうか。
ハカマ....
続きを読む
質問者:ぱるる 投稿日時:2014/09/07 14:01
オメガシーマスタ-120mのクオーツモデルを18年間愛用しています。
先日、雨の日に時計を見ると、風防の内側が曇っていました。どこからか水分が侵入したようです。
しばらく、竜頭を引き出して、乾燥剤と一緒に密閉した箱に入れていたら曇りはなくな....
ぱるる様、お問い合わせありがとうございます。
ご使用されてきた期間にオーバーホールはされていますか?
「クォーツ時計はオーバーホールは不要である」という間違えた情報もあるようですが
クォーツ時計も機械式時計と同様に精密な注油がなされており....
続きを読む
質問者:そねけん 投稿日時:2014/09/06 14:54
こんにちは
オメガの古いシーマスターなんですが、文字盤の夜光は完全に焼けていて、針の夜光は塗料が欠落している状態です。
塗り直し、または針の交換などで綺麗になったらいいなぁと思うのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
そねけん様、お問い合わせありがとうございます。
このタイプの文字盤は夜光塗料の再塗布や文字盤書き換えが出来ません。
まだメーカーには文字盤の在庫もあるものと思われますので、文字盤交換となります。
文字盤はおおよそ¥30,000程度ではない....
はじめまして。
オメガシーマスタープロフェッショナルクロノメーター300m
なのですが、夜光塗料の再塗布の価格を教えていただきたくお願いいたします。
続きを読む
質問者:ぴかちゅう 投稿日時:2014/08/27 00:39
はじめまして。オメガ・シーマスター・アクアテラ・2518.80なのですが、最近、頻繁に止まります。止まった時に時間調整をして竜頭を押し込むと動き始めますが数時間経つとまた止まります。友人に譲って貰ったのでOHして使用したいと思います。文字盤....
ぴかちゅう様、お問い合わせありがとうございます。
お伺いする症状ですとオーバーホールをされたほうがよろしいかと思います。
このモデルですとオーバーホール基本料金は¥22,000です。
文字盤は再塗装ではなく交換となります。文字盤価格はおお....
続きを読む
質問者:だいすけ 投稿日時:2014/08/19 19:14
オメガ、シーマスター、アクアテラ、2504.50を所持しています。この文字盤の色を黒から白に変更したいです。可能ですか?また可能でしたら価格を教えてください。
だいすけ様、お問い合わせありがとうございます。
このモデルは白文字盤が存在していなかったように思えます。
シルバーでしたら入手出来ると思われますが、価格はおおよそ¥30,000くらいではないでしょうか。
オーバーホールをご希望されない場合....
続きを読む
質問者:タカメカ 投稿日時:2014/08/10 21:09
以前にも質問させていただきました者です。
時計をしようと、竜頭にてぜんまい巻ていたらバチッと嫌な音が聞こえ
その後ぜんまいを巻けなくなりました、ぜんまいが切れたかと思います。
修理、オーバーホールしていただいたら幾ら位になりますでしょうか?....
タカメカ様、お問い合わせありがとうございます。 おそらくゼンマイが切れたものと思われます。
弊社では、オーバーホールの際には、同時にゼンマイ交換をお薦めすることが多いので
どっちみち、交換することになったことでしょう。
オーバーホール....
続きを読む
質問者:たい 投稿日時:2014/08/09 23:43
こちらのヴィンテージウォッチを所有してますが、針とケースの再メッキをお願いしたいです。イエローゴールドからピンクゴールドに変えたいのです。可能かどうか、期間と費用を教えて頂けませんか?
たい様、お問い合わせありがとうございます。
ケースをピンクゴールドに再メッキすることが可能です。
再メッキ加工には下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。
メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても傷など....
続きを読む
質問者:hal 投稿日時:2014/06/04 17:20
ホイヤーのプロフェッショナル3000、932.213です。
文字盤の夜光塗料が日焼けしており、針と併せて再塗布して欲しいのですが、可能でしょうか。
文字盤の夜光部分は枠があるタイプです。
hal様、お問い合わせありがとうございます。
針の夜光塗料の再塗布につきましてはおおむね、どのモデルでもご対応が可能なのですが
文字盤の夜光塗料再塗布はとても難しく、美しい仕上がりが期待薄であるため、基本的には
お断りさせていただく方向で....
続きを読む
« 前
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
次 »