時計相談室 > リューズ
« 前
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
次 »
質問者:回答希望します! 投稿日時:2014/06/02 10:38
購入したばかりの時計で、今までの時計のように思い切りリューズを引いて時計合わせをしようとしたところ、とても硬かったのでかなり力をいれてしまい、後からねじ込み式リューズというものがあることを調べて知りました。ねじ込み式リューズだったようでした....
回答希望します!様、お問い合わせありがとうございます。
どの程度、強く引っぱってしまったのかわかりませんが、針を動かすことが出来ないとなると
破損してしまったのかもしれません。
時計は精密機械と呼ばれるほど、とてもデリケートなお品ですので....
続きを読む
質問者:デビル 投稿日時:2014/05/28 01:40
はじめまして。
オメガのデビルなのですが、時計合わせをしようと思いリューズを引っ張ったところ、リューズが抜けてしまいました。
時計は正常に動いています。
部品もなくしたものはなく、ただ抜けてしまったという状況です。
こちらおいくらく....
デビル様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見しますとリューズが巻真ごと抜けてしまったようです。
ムーブメントのオシドリが破損したものと思われますが、オーバーホールが必須となります。
オーバーホール基本料金が¥17,000、オシ....
続きを読む
質問者:ホープ 投稿日時:2014/05/15 16:07
初めまして。「オメガ シーマスター 200m」のリューズ(キャップ部分のみ)が外れて(抜ける?)しまいました。その部分の修理と、電池交換、オーバーホールなどを依頼したいのですが。概算で結構なので金額を教えて頂けますか。宜しくお願い致します。
ホープ様、お問い合わせありがとうございます。
リューズの取れ方によって、修理の対処の方法が変わってきます。
リューズは巻真にネジ込まれております。このネジ込みが外れたのであれば、再度ネジ込んで
接着すればお直しが可能です。技術料は¥3,0....
続きを読む
質問者:南十字星 投稿日時:2014/05/02 23:44
下記の時計です。
10年ほど前に購入しました。
リューズが取れてしまいました。巻き芯は折れていないようです。すっぽりとれた感じです。
その修理にかかる金額はどのくらいでしょうか?
また、この機会にオーバーフォールを行いたいと思っています。....
南十字星様、お問い合わせありがとうございます。
TAGホイヤーのCalibre36はエルプリメロベースであるため、メーカーからのパーツ供給もなく
部品の入手が出来ませんので、メーカー送りでの修理依頼となります。
弊社でもメーカー修理をお取....
続きを読む
質問者:momo29 投稿日時:2014/04/12 22:50
10年ちょっと前のckミレニアムのリューズが折れました。
何とかして使いたいです。
どんな方法でも構いません、修理していただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
momo29様、お問い合わせありがとうございます。
リューズの取れ方によって、修理の対処の方法が変わってきます。
リューズは巻真にネジ込まれております。このネジ込みが外れたのであれば、
再度ネジ込んで接着すればお直しが可能ですが、巻真が折....
続きを読む
質問者:ヨシ 投稿日時:2014/04/03 18:03
初めまして宜しくお願いいたします。
オリスBC3 デイデイト 635 7500 のリューズ側、
芯の付け根が破断して空回り状態です。
修理可能でしょうか。
振れば3針とも動作しています。
宜しくお願いします。
ヨシ様、お問い合わせありがとうございます。
リューズの取れ方によって、修理の対処の方法が変わってきます。
リューズは巻真にネジ込まれております。このネジ込みが外れたのであれば、
再度ネジ込んで接着すればお直しが可能ですが、画像を拝見します....
続きを読む
質問者:manapin 投稿日時:2014/04/02 20:02
SECTOR_SEG500ですがリューズがスムーズに戻らなくなり、締め付け途中で短針が回ってしまいます。お手数ですが修理の概算料金をお教えください。宜しくお願いいたします。
manapin様、お問い合わせありがとうございます。
リューズをネジ込む途中で短針が動いてしまうとすると、ムーブメントのツヅミ車あたりに
なんらかの不具合が出ているものと思われます。
オーバーホールを前提に、プラスいくつかの部品交換が必要....
続きを読む
質問者:saiko 投稿日時:2014/03/28 13:10
Vacheron Constantin(ヴァシュロン・コンスタンタン)のアンティーク時計です。
懐中時計からコンバートされたものです。
先日リューズを紛失してしまいました。代用品など見つかりますでしょうか?
ケースの直径は5.3mmです....
saiko様、お問い合わせありがとうございます。
画像を見る限り、リューズのみならず巻真、チューブなども見当たりません。
これだけ大きな時計に合う代替リューズを見つけることも困難ですが純正巻真が入手出来なければ
残念ながら修理は不可能です....
続きを読む
質問者:まれーしあ 投稿日時:2014/03/17 22:44
初めまして。
オメガ スピードマスター 3510.50のリューズを引っかけてしまい、巻芯の中央あたりで折れてしまいました。
リューズはまだ使えると思います。もしできましたら、大体の修理費のほうを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い....
まれーしあ様、お問い合わせありがとうございます。
リューズの取れ方によって、修理の対処の方法が変わってきます。
巻真の中央付近で折れたとのことでしたらリューズから取除くことが出来そうですね。
巻真は¥1,000程度、技術料は¥5,000で....
続きを読む
質問者:hide 投稿日時:2014/03/15 19:43
セイコー ダイバー プロフェッショナル 600m 6159-7010のリューズが閉まりません。ネジ山が破損していると思うのですが修理は可能でしょうか。
hide様、お問い合わせありがとうございます。
リューズのネジロックが出来なくなる場合の多くは、磨耗によるものです。
経年の劣化による磨耗の場合は、リューズ、チューブの交換が必要です。
このモデルは1970年代半ば頃のお品かと思われます。....
続きを読む
« 前
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
次 »