top of page

時計相談室

時計相談室 > リューズ

ホイヤーの修理見積り依頼

質問者:jun1sho1 投稿日時:2013/06/29 17:50

NO IMAGE

ホイヤーのアクアレーサですが ?リューズを緩めるとぽろってとれてしまいます。(リューズ折れ) ?ベルトのロック部分の内側のツメが折れている この二点ですが修理に出すとおいくらぐらいになりそうでしょうか? ベルトに関しては最悪外側のロ....
jun1sho1様、お問い合わせありがとうございます。 リューズ外れは巻真、もしくはリューズ本体が折れてしまったものと思われます。 巻真折れの場合、リューズ側に折れ込んだ巻真が除去出来なければ巻真、リューズともに交換となります。 リューズ....

竜頭とバックル(中折)の修理について

質問者:まれむ 投稿日時:2013/06/20 14:07

初めまして、LANCEL(クウォーツ)の時計ですが、竜芯ごと竜頭が無くなってしまいました。 また義父の形見に頂いたERNEST BOREL(自動巻き)の時計ですがバックル部の留金具と中折の変形で締まらない状態になっており、時計店に行きました....
まれむ様、お問い合わせありがとうございます。 こちらのLANCELですが、かなり古いモデルのためパーツはすべて製造中止です。 リューズは代替品にて合わせることが出来るかもしれないのですが、巻真がすでに入手不能です。 巻真はムーブメントに対....

リュウズの故障〈オメガ・スピードマス....

質問者:サルヴァトーレ 投稿日時:2013/06/07 22:52

はじめまして。
オメガスピードマスターマーク?のリュウズの部分が外れてしまいました。
リュウズの交換、オーバーホールを依頼するとどれくらいの金額になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

サルヴァトーレ様、お問い合わせありがとうございます。 画像を拝見すると、リューズが巻真ごと抜けてしまったようですね。 おそらく、巻真を固定するオシドリという部品が破損、もしくは緩んでしまったものと思われます。 ご自身で無理に差し込もうとす....

ハミルトン カーキ ネーチャー

質問者:momotaro 投稿日時:2013/06/07 22:26

NO IMAGE

時計内に結露したため、取り除こうとしてオシドリを押して巻芯を外してムーブメントを取り外しましたが、次に戻すと巻芯がロックされず、フリーの状態になってしまいました。何が悪かったと推測できますか?治るのでしょうか?

momotaro様、お問い合わせありがとうございます。 んー 「何が悪かった?」と言われれば「ご自身でそこまでやってしまったということ」ではないでしょうか。 やはり時計は精密機械、微妙な(絶妙な)バランスと調整のもとに成り立っていますから....

巻き芯に

質問者:膝小僧 投稿日時:2013/06/04 12:58

(テクノスのSupercron)の巻き芯が途中で折れてしまいました。

修理、交換は可能でしょうか?
かなり古いもので、祖父の遺品なので、なんとか治したいです。

膝小僧様、お問い合わせありがとうございます。 巻芯が折れた場合は修復が出来ませんので交換が必要となります。 巻芯は、ムーブメントによって違いますので搭載されたムーブメントを拝見しないと わかりませんが、おおむね調達が可能かと思われます。 ....

ZUCCA時計リューズ

質問者:ショコラビ 投稿日時:2013/05/11 16:36

NO IMAGE

ZUCCAの時計のリューズがなくなりました。メーカーに出すと工賃と合わせて6,000円くらいかかるそうです。。純正のリューズを取り寄せできますか? 

DRAGON-MUSTACHE TOOTHEBRUSHESというシリーズです。

ショコラビ様、お問い合わせありがとうございます。 純正リューズについてお調べするには裏蓋に記載してある品番が手がかりです。 基本的には、弊社のような修理業者さんや街の時計屋さんでもメーカー修理価格は全国一律です。 プラス、お手数料や送料、....

竜頭のねじ込み不良?

質問者:たにー 投稿日時:2013/05/07 20:05

NO IMAGE

はじめまして Fortis Pilot Professional Day/Date のねじ込み式竜頭がねじ込めなくなってしまいました。 竜頭を半回転程しかねじ込めなくなり、簡単に解放されてしまいます。 カレンダーや時間の調節、時計としての機....
たにー様、お問い合わせありがとうございます。 下のご相談と同じようなお答えになってしまいます。 リューズのネジ込みが出来ないということですと、それはリューズとチューブの磨耗によるものと 思われます。 この場合、修理することが出来ませんので....

リューズが心棒ごとぬけました

質問者:tatesinawave 投稿日時:2013/05/05 16:27

NO IMAGE

ご相談です。手巻き時計の竜頭が心棒ごと抜けたので、修理に出しました。 OHをしたとのことで、帰ってきましたが、またすぐ抜けてしまいました。 自分で差し込みましたら、ねじを巻くことができ、遅れがありますが、動いています。 でも、時間を合わせよ....
tatesinawave様、お問い合わせありがとうございます。 巻真が抜けてしまう場合、オシドリという部品の緩み、磨耗、破損などが考えられますので まずはOHをしてもらったところに再度ご相談されると良いでしょう。 弊社にご用命いただける....

ブルガリ アルミニウム

質問者:picc33 投稿日時:2013/05/05 01:00

NO IMAGE

はじめまして。お伺い致します。ブルガリのアルミニウム AL38TAを 1.5年まえ、ブルガリデーラにてオーバーホールをお願い致しました。 最近リューズが固く、時間合わせなど、ストレスを感じる位になっております。 時間の誤差などは、まったく気....
picc33様、お問い合わせありがとうございます。 「リューズが固い」という原因がリューズ本体もしくはケースなど、外装パーツにある場合は 部分修理だけでも直る場合があります。 汚れづまりや、サビなども外装の洗浄などをすることで解消すると思....

竜頭と巻き芯が取れてしまいました

質問者:ルミ太郎 投稿日時:2013/04/27 09:13

ルミノックス3050シリーズです、リューズを2段目まで引き出そうとしましたが、硬かった為ラジオペンチで引き出そうとしたところ、プチッとリューズと巻き芯が抜けてしまいまいた。そのまま押し込んでしまい3針が不動の状態になってしまいました、リュー....
ルミ太郎様、お問い合わせありがとうございます。 リューズの心棒にあたる巻真はムーブメント側のオシドリという部品によって 抜けないように組込まれております。 巻真は一見、ただの細い棒ですが時計動作のオン・オフのスイッチであったり、 針を回す....

▲ Page Top