
質問者:SUNTA 投稿日時:2008/08/15 21:03
ロレックスのエアキング5500、7年位前にゼンマイが切れてしまって(推測ですが)不動です。修理できますでしょうか?その際に伸び気味のエクステンションベルトの修理可能でしょうか。可能な場合料金はいくらくらいでしょうか。
もう一件デイトジャスト1年前に洗濯機で水が入ってしまいリューズが脱落、文字盤もさびています。修理は不可能でしょうか?
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2008/08/16(Sat) 02:13:20
SUNTA 様、お問い合わせありがとうございます。
ROLEXエアキングの修理は可能かと思います。
オーバーホールの基本料金+ゼンマイ代金¥2,000〜¥4,000程度です。
エクステンションベルトの修理も可能かと思いますが、
拝見してからご案内させていただきます。
デイトジャストの水入りは1年も経過してしまっているのですか?
文字盤にまでサビが進行している様子から、ムーブメントのサビもかなりのものと推測いたします。
サビの状況によっては修理が不可能の場合もあります。
拝見した上で、見解させていただきたいと思います。
宜しければ「お見積りキット」からお申し込み下さい。
修理のご依頼、お待ち申し上げております。
Re: /質問者:SUNTA
投稿日:2008/09/24(Wed) 02:13:20
見積もりキット申し込みいたしました。よろしくお願い致します。
Re: /質問者:SUNTA
投稿日:2008/12/15(Mon) 12:07:35
先日、ROLEXエアキング受け取りました。ケースとブレスの磨きもお願いしたのですが、すごく綺麗になっており、まず驚きましました。
こんなに外装を仕上げていただいて、それでは中身の精度はどんなものだろうと意地悪にも電波時計と比べてみましたが、現在、日差1秒もないことに再度驚きました。
よくここまで精度を追い込んでいただけたものだと、大変感心致しました。
ちなみに電波時計は0時に強制受信させて翌日の0時過ぎに強制受信させました。
先週、セイコーに10年使用した4S15をオーバーホールにお願いしたものが帰ってきたら日差18秒でしたので…(オーバーホールに出す前も日差はそのくらいでした)
貴社にお願いして本当に良かったですありがとうございました。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2008/12/20(Sat) 00:07:57
SUNTA 様、ご満足いただけたようでなによりです。
私たち技術者は、普段は縁の下におりますのでお客様にお会いすることもないため
出来上がった時計を受け取られたときのお客様の表情などを
拝見することがほとんどありません。
ですからどんな表情で受け取っていただくのか、気が気でなりません。(笑)
もちろん、その表情が笑顔であって欲しいと願って日々、時計たちと向き合っております。
こういったお言葉をいただくことで、私たち技術者も今後の励みになります。
ありがたいお言葉に感謝申し上げ、皆様に喜んでいただけるサービスを
ご提供できるよう今後も努力してまいります。
ご使用になられ、お気づきの点などございましたら
ご遠慮なくお申し出ください。
また機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。
ps:ご返信する際に、誤って記事を削除してしまいました。
復活させるのに時間を要してしまい、ご返信が遅くなって
しまい申し訳ございませんでした。
2018.12.06 リューズ
2017.12.16 ムーブ・オーバーホール
2017.09.06 リューズ
2017.07.13 ムーブ・オーバーホール
2017.03.21 ムーブ・オーバーホール
2017.01.06 リューズ
2016.10.09 リューズ
2013.06.07 リューズ
2011.09.22 リューズ
2011.09.01 リューズ
カレンダー不調〈オメガ スピードマスターデイト3513.50....
2009.05.16 リューズ
2009.01.08 リューズ
2008.10.12 針・文字盤
オメガ シーマスター プロフェッショナルの修理&オーバーホー....
2008.06.22 ムーブ・オーバーホール
2008.05.02 リューズ
2008.03.28 ムーブ・オーバーホール
2008.02.26 リューズ
2008.02.22 リューズ
2008.02.10 リューズ
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」