
質問者:宮ちゃん 投稿日時:2017/07/13 14:23
初めまして
去年父親が亡くなり遺品整理をしたら
腕時計が二つ出てきました。
その中の一つがオメガ シーマスターで、
電池切れのようで止まったままです。
興味本位で裏蓋を外したところ、
キャリバー 1324
モデル ST 196 0088
と分かり、電池の型番も分かったので
注文して交換したところ、動き出したのは
いいのですが、リューズで分針が調節出来ませんでした。
故障かと思い、ムーブメント脱着をして
元に戻そうとしたら、リューズがロックされなくなってしまい、
おそらくおしどりがダメになった可能性が高いとのこと。
後から知ったのですが、このタイプの時間調整は
やりかたが特殊で、リューズのプッシュボタンの
操作で行うようです。
年式が1970年代くらいらしいのですが、
こういった古いのでも修理を引き受けていただけるの
でしょうか??
念のため中古で購入した別の部品取り用のキャリバーは
持っています。
父の形見なので実働とし、外観はなるべくそのままで
使いたいと思ってます。
また、自宅がタムタイム様のお近くですので、
持ち込んで引き取るのも全く問題はありません。
それではお返事お待ちいたしております。
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2017/07/21(Fri) 20:39:33
宮ちゃん様、お問い合わせありがとうございます。
古いお時計でも弊社にてオーバーホールなどのメンテナンスが可能です。
ご自身で解体してしまったムーブメントはデリケートな精密部品の品質が心配です。
ごくわずかな曲がりや変形、皮脂による変質なども精度に大きく影響してしまうため
保証をお付けすることが出来ない場合もございますのでご注意ください。
お近くのお客様でしたら直接ご来社されてもお受付が可能です。
下記、営業時間内でしたらいつでも結構です。
どうぞ、お待ち申し上げております。
【営業時間のお知らせ】
月曜~金曜 am10:00~12:00 pm13:00~19:00
土曜、日曜、祝日はお休みをいただいております。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」