top of page

時計相談室

「針」と一致する相談

3針を見やすく交換か塗装を

質問者:あらはん 投稿日時:2015/03/13 01:08

NO IMAGE

カシオLCW-M170Tの文字盤が白の時計ですが、老眼もあるのか針がジックリ見ないと 読めません。そこで針交換か目立つ蛍光色にシルバー部分も目立つ着色、極端に 言えば、オレンジ系などとにかく見た瞬間に読めるのが理想です。秒針などジックリ 見....
あらはん様、お問い合わせありがとうございます。 針はとても細く、薄いものです。 そのメッキの上にあらためて塗装することは非常に困難です。 わずかな面積ですが、メッキが塗料をはじいてしまうためキレイな塗装が出来ません。 おそらく想像されるよ....
  • 関連タグ:

夜光再塗付について

質問者:BR 投稿日時:2015/02/21 09:21

NO IMAGE

クロノマット ブラックバード A13050.1 はじめまして  クロノマット ブラックバード A13050.1ですが、針、インデックスの夜光を再塗布することは可能でしょうか? それともダイアル交換が必要になるでしょうか? もし可能なら、大....
BR様、お問い合わせありがとうございます。 クロノマットブラックバードA13050.1 は針の夜光塗料でしたら再塗布することが出来そうです。 価格はおおよそ¥5,000です。 文字盤は、残念ながら夜光塗料を再塗布することは出来ませんので....
  • 関連タグ:

OAKLEY GMT

質問者:まつ 投稿日時:2015/02/19 16:30

GMTですが、真ん中上部の赤い針のローカルタイムの針が動きません。古いクォーツ時計ですが、修理とオーバーホールは可能でしょうか?

まつ様、お問い合わせありがとうございます。 このムーブメントはGMTでしかもワールドタイムですね。 このムーブメントはメーカーから一切のパーツ供給がないため、弊社でのオーバーホール不可です。 お客様ご自身にてメーカーへのご依頼をお願いいた....
  • 関連タグ:

フランクミュラー初期型カサブランカ5....

質問者:すーさん 投稿日時:2015/02/09 06:49

NO IMAGE

時針と分針の蛍光塗料の変色
合わせて、本時計本体の診断

すーさん様、お問い合わせありがとうございます。

針の夜光塗料の修理が可能です。
お時計の診断もお承りいたします。
お見積り、修理のご依頼は、サイト内「無料!お見積りキット」からお申し込みください。

  • 関連タグ:

文字盤ポイント外れ、分針蓄光塗料はが....

質問者:atsu 投稿日時:2015/02/07 10:13

ご質問お願いいたします。カルティエのパシャですが、画像の通り9時の位置のポイントが外れてしまっており(はがれたポイントはガラス内にあります)、分針の蓄光塗料が落ちてなくなってしまっています。この二点の修理のみで構いませんので、修理対応可能な....
atsu様、お問い合わせありがとうございます。 9時位置のポイントの取り付け修理が可能です。 針の夜光塗料も再塗布することでお直しすることが出来ますが、剥がれてこぼれた夜光塗料は おそらく文字盤の隙間やカレンダー窓の穴からムーブメント内部....
  • 関連タグ:

文字盤・針変更

質問者:takashi 投稿日時:2015/01/25 22:38

NO IMAGE

エアキング文字盤と針をエクスプローラー?に変えることは可能なんでしょうか?
出来るとしたら、いくら位かかりますか?

takashi様、お問い合わせありがとうございます。 それっぽくはなるかもしれませんがどうでしょう。。。 弊社では改造はお請けすることが出来ません。 ROLEXはメーカーから一切の外装パーツ供給がないため、文字盤や針も入手することは出来ま....
  • 関連タグ:

長短針並び文字盤の夜光塗料再塗布のお....

質問者:atsubou 投稿日時:2014/12/15 02:50

SEIKO 1992年モデルです。 型番は 7T59-7A00 です。 タイトルの通りでございますが、針・文字盤の夜光塗料再塗布のお見積りを可能でしたらお願い致します。 お見積り次第でご依頼するつもりです。 お忙しい中申し訳ありません。 ....
atsubou様、お問い合わせありがとうございます。 針の夜光塗料再塗布でしたらおおよそ¥5,000程度で可能ですが このタイプの文字盤の夜光塗料は、塗料が流れてしまうため残念ながら修正することが出来ません。 このモデルはメーカーでもすで....

ご担当者様
お忙しい中、お見積り有難うございます。
長短針の夜光塗料再塗布のみお願いしたいと存じます
どうぞ宜しくお願い致します。

  • 関連タグ:

針の補修について

質問者:なお 投稿日時:2014/12/12 23:00

知人より譲っていただいた古いグランドセイコーの手巻き、4520-8000というモデルです。時分針の中央に黒いラインが入っているのですがところどころ剥離してる部分があります。錆びたりはしていないようです。針の塗装の直しは出来ますでしょうか?

なお様、お問い合わせありがとうございます。 針には溝があり、その溝に黒い塗料が流してあるタイプでしたら再塗装が可能かと思われます。 価格はおおよそ¥5,000程度です。 一方、溝などがなく、黒いラインが印刷されているタイプですと残念なが....
  • 関連タグ:

再メッキ

質問者:たっけ 投稿日時:2014/12/01 17:07

NO IMAGE

はじめまして、
1940年のオメガで時針分針のゴールド再メッキは可能でしょうか?

たっけ様、お問い合わせありがとうございます。 針につきましては、再メッキ加工をすることが出来ません。 再メッキ加工は下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。 メッキの厚みは2ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても傷や腐....

夜光塗料の再塗布の見積もり

質問者:ガレージ 投稿日時:2014/11/17 23:02

シチズンの古い自動巻時計(APSS2812-Y)です。床に落下させてしまい、長針の塗料が欠落しました。修理は可能でしょうか?
おおよそでも、修理代金の見積もりをお願いします。

リューズの交換見積もりも願います。

ガレージ様、お問い合わせありがとうございます。 針の夜光塗料の再塗布が可能です。価格はおおよそ¥5,000です。 塗料の色は数種類の中から一番近いものになります。色の調合など微調整は出来ませんので あらかじめご了承ください。 これほど古い....
  • 関連タグ:

▲ Page Top