「針」と一致する相談
質問者:manapin 投稿日時:2014/04/02 20:02
SECTOR_SEG500ですがリューズがスムーズに戻らなくなり、締め付け途中で短針が回ってしまいます。お手数ですが修理の概算料金をお教えください。宜しくお願いいたします。
manapin様、お問い合わせありがとうございます。
リューズをネジ込む途中で短針が動いてしまうとすると、ムーブメントのツヅミ車あたりに
なんらかの不具合が出ているものと思われます。
オーバーホールを前提に、プラスいくつかの部品交換が必要....
続きを読む
質問者:くー 投稿日時:2014/04/01 21:09
初心者でよく分からないことも多いですが質問させてください。
今使っている腕時計はよく気に入っていて愛用しているのですが、
文字盤が黒く、針が深い(?)青のため正直見にくいです。
なので、この針の色を塗り直してもらう事は出来るのでしょうか?....
くー様、お問い合わせありがとうございます。
針の塗替えもホワイトなどでよろしければ、おそらく出来るかと思われます。
夜光塗料は、先端の丸い穴の部分に入れることが出来るかもしれませんね。
針の塗替えと夜光塗料塗布にておおよそ¥6,000程度....
続きを読む
質問者:さび 投稿日時:2014/03/18 13:43
相談お願いします。
写真の通り、針にサビが発生してるのですが、これを落とすことは可能でしょうか?
また、もしくは同型との変更などは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
さび様、お問い合わせありがとうございます。
針はとても薄く、細いものですので元々の強度もないものです。
そのため、サビや腐食の除去をすることは残念ながら出来ません。
しつこいサビを除去し、キレイな鏡面を作るにはバフでの高速回転による研磨が....
続きを読む
質問者:佐藤 投稿日時:2014/03/13 20:34
文字盤・三針の夜光入れは可能でしょうか?
その際針のサビ除去もお願いします。
文字盤はプックリした太文字が希望です
佐藤様、お問い合わせありがとうございます。
3針の夜光塗料再塗布でしたら可能ですが、この文字盤デザインですと残念ながら夜光塗料を
塗り替えることは出来ません。
針はとても薄く、小さいものですので錆や腐食を除去したり、再メッキをすることなど....
続きを読む
質問者:ターキー 投稿日時:2014/03/13 11:16
古い、古いセイコーの防水時計SCUBA200ですが、好きで現役で使用していますが、文字盤と針の夜光塗料が経年により薄くなって役に立たなくなりました。夜光塗料を塗って?復活させれるものでしょうか。できるとすれば、おいくらぐらいなのでしょうか。....
ターキー様、お問い合わせありがとうございます。
夜光塗料の再塗布は、文字盤、針のデザイン・構造によって出来るもの、出来ないものがあります。
特に文字盤は、再生が不可能な場合が多いですのでご了承ください。
文字盤夜光塗料再塗布が¥8,000....
オメガのシーマスターだと思いますが蛍光塗料交換はいくら掛りますか?
続きを読む
質問者:MWM 投稿日時:2014/03/08 18:06
お世話になります。
販売価格2~3万円のレプリカ系自動巻き3針で
インデックスは蓄光なんですが、針が蓄光でないものを複数所有しています。
オレンジ、ブルー、グリーンといったインデックスの色にあわせて
カラー指定をした針への蓄光塗布は可能で....
MWM様、お問い合わせありがとうございます。
弊社にてご用意出来る夜光塗料の色はホワイト系、グリーン系、オレンジ系の3色です。
色見の微調整や、文字盤インデックスとの色合わせなどのご対応は残念ながら出来ません。
「レプリカ系」とはどのよ....
続きを読む
質問者:タクテン 投稿日時:2014/03/02 00:50
タグホイヤーS/elシリーズなのですが、経年の劣化で文字盤・時針・分針・秒針の夜光塗料が薄くなっています。またベゼル部分(12時位置の○)の塗料も剥離しています。夜光塗料の再塗装は可能でしょうか?また可能な場合料金はいくら位になるでしょうか....
タクテン様、お問い合わせありがとうございます。
時針・分針・秒針でしたら夜光塗料の再塗布が可能です。
ベゼルもおおよそ作業が可能ですが限度もあります。価格はあわせて約¥5,000程度です。
S/elシリーズの場合、文字盤は、銀色のインデ....
続きを読む
質問者:弁天 投稿日時:2014/02/28 03:16
時計は自動巻で、手巻き機能もついています。
機械式の購入は初めてで、購入したての物です。
時計が止まった状態で、リューズを巻いても秒針が動き出しません。
1度リューズを引っ張って押し込んだり針を動かしてリューズを押し込むと動き出します。
そ....
弁天様、お問い合わせありがとうございます。
時計が止まった状態からリューズを巻きはじめますが、テンプが作動し始めるときには
チョッとしたキッカケが必要です。
わずかな振動を与えてあげることで、それをキッカケにしてテンプが作動を始めます。
....
続きを読む
質問者:ブライド 投稿日時:2014/02/27 10:53
はじめまして。
ブライトリングのB-2を13年前に購入し、3年前にOHをしました。
問題なく使用していたのですが、先日、クロノグラフの針が外れてしまい、ケースの中でプラプラしています。完全な脱落ではなく、中心は元のままです。空回りという....
ブライド様、お問い合わせありがとうございます。
腕時計の針は、ムーブメントの軸に対して圧入にて取り付けされております。
センタークロノグラフの秒針のハカマパイプが経年の劣化などにより、ゆるんだものと思われます。
パイプのゆるみを調整してあ....
続きを読む
質問者:中村橋 投稿日時:2014/01/31 04:06
リューズが取れてしまい針も動いていません。お見積お願い致します。
中村橋様、お問い合わせありがとうございます。
画像を拝見すると、巻真も折れてリューズに折れ込んでしまっているようです。
ガガミラノはメーカーから一切のパーツ供給がないためメーカー送りでの修理依頼となります。
弊社でもメーカー修理をお取次す....
続きを読む
« 前
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
次 »