top of page

時計相談室

「針」と一致する相談

針に蛍光塗料

質問者:COGU 投稿日時:2014/08/19 08:44

はじめまして、このたびネットでCOGUの腕時計を購入しましたが針が周りの文字盤と同色なのと夜になるとまったく見えないので蛍光色の塗布をしようと思ってのご相談です。  バックがブルーなので白がいいと思ったのですが白では蛍光はないでしょうね?オ....
COGU様、お問い合わせありがとうございます。 このデザインのお時計ですと夜光塗料を塗布することが出来ません。 夜光塗料はサラサラな液体ですので、液体が留まることが出来るような土手が必要です。 そうでなければ、塗料が硬化するまでの間に流れ....
  • 関連タグ:

アンティークオメガの再メッキ

質問者:たい 投稿日時:2014/08/09 23:43

こちらのヴィンテージウォッチを所有してますが、針とケースの再メッキをお願いしたいです。イエローゴールドからピンクゴールドに変えたいのです。可能かどうか、期間と費用を教えて頂けませんか?

たい様、お問い合わせありがとうございます。 ケースをピンクゴールドに再メッキすることが可能です。 再メッキ加工には下地処理としての外装研磨がセットで必要となります。 メッキの厚みは2~5ミクロン程度しかないためそのままメッキをしても傷など....

ケース再メッキと文字盤リダン

質問者:rkdh 投稿日時:2014/07/05 18:05

初めまして、よろしくお願いします。 1963年製セイコースカイライナー手巻きです。 父から30年前に譲り受けて、現在に至るまで、過去10年程前に1度だけOHしたことが有ります。 動作には全く問題無いのですが、ケースのメッキが一部剥がれてしま....
セイコーのビンテージダイバー、通称植村ダイバー6105-8110のオーバーホール(ガラスの交換も純正品を持ち込みでお願いしたいです)の依頼をさせていただきたいと思ってます。ガラスの交換は別途費用が掛かるのでしょうか?そこで、防水性もある程度....
rkdh様、お問い合わせありがとうございます。 オーバーホール、ケースの再メッキ、文字盤のリダンなど、弊社にて作業させていただきます。 特に10年間、オーバーホールをされていないとのこと、いくら動作に問題がなくても 4年程度を目処に、油は....
SEIKOのダイバーもオーバーホールが可能です。 パーツをお持込いただいても結構です。 オーバーホールの際に同時に供給ガラスでの交換を行えば、技術料はいただきません。 弊社にて入手出来るパーツはご手配いたしますが、古いお時計ですので入手不可....
  • 関連タグ:

腕時計の針の錆はどのくらい経つとでき....

質問者:ちゅん 投稿日時:2014/07/04 15:13

NO IMAGE

恐れ入ります。 この度カルティエのタンクフランセーズを水没させてしまい専門店に見積もりを出したところコンプリートサービス+針の交換を言われました。 何かで水没したら3日が命だと思えということを見たので水没後直ぐに専門店に持って行き見積もりを....
ちゅん様、お問い合わせありがとうございます。 水没されてから何日程度でサビが発生し始めるのかは、さすがにわかりません。 水入りしてしまったら早く処置することは大切ですが10日程度ではさほど問題はないかと思われます。 時計内部に水や湿気が混....
  • 関連タグ:

エルメスクリッパー 長針塗装について

質問者:まさ 投稿日時:2014/06/14 23:42

NO IMAGE

お世話になります。
エルメスクリッパーの長針の塗装が剥がれてしまった為、再塗装をお願いする事は可能でしょうか。ご返信の程よろしくお願い申し上げます。

まさ様、お問い合わせありがとうございます。 針はとても薄く、細いものですので元々の強度もないものです。 そのため、サビや腐食の除去をすることは残念ながら出来ません。 しつこいサビを除去し、キレイな鏡面を作るにはバフでの高速回転による研磨が....
  • 関連タグ:

文字盤の夜光塗料について

質問者:hal 投稿日時:2014/06/04 17:20

NO IMAGE

ホイヤーのプロフェッショナル3000、932.213です。
文字盤の夜光塗料が日焼けしており、針と併せて再塗布して欲しいのですが、可能でしょうか。
文字盤の夜光部分は枠があるタイプです。

hal様、お問い合わせありがとうございます。 針の夜光塗料の再塗布につきましてはおおむね、どのモデルでもご対応が可能なのですが 文字盤の夜光塗料再塗布はとても難しく、美しい仕上がりが期待薄であるため、基本的には お断りさせていただく方向で....

ねじ込み式リューズをひいてしまいまし....

質問者:回答希望します! 投稿日時:2014/06/02 10:38

NO IMAGE

購入したばかりの時計で、今までの時計のように思い切りリューズを引いて時計合わせをしようとしたところ、とても硬かったのでかなり力をいれてしまい、後からねじ込み式リューズというものがあることを調べて知りました。ねじ込み式リューズだったようでした....
回答希望します!様、お問い合わせありがとうございます。 どの程度、強く引っぱってしまったのかわかりませんが、針を動かすことが出来ないとなると 破損してしまったのかもしれません。 時計は精密機械と呼ばれるほど、とてもデリケートなお品ですので....
  • 関連タグ:

時計の針について相談です。

質問者:カイ 投稿日時:2014/05/27 21:16

NO IMAGE

ARCA FUTURAの5074CPSKと言う懐中時計なのですが、
黒い針を青焼きのひし形のものに取り替える事は出来ますか?
出来るとしたら、幾らくらいになりますか?

カイ様、お問い合わせありがとうございます。 ARCA FUTURAというお時計、国内の代理店がわかりませんので パーツなど、一切入手することが出来ません。 青焼き針は、代替品などでもご用意することが出来ません。 お役に立つことが出来ず、....
  • 関連タグ:

SEIKO ダイバーウォッチの修理に....

質問者:オカダ 投稿日時:2014/05/27 02:43

SEIKOの古いダイバーウォッチ(自動巻き)を頂いたのですが、秒針が一分間に5秒ほど進んでしまっています。また、文字盤の蛍光塗料も弱くなっているようで、暗闇であまり発光しません。  モデルを調べると1977?1979年辺りに発売されたものの....
オカダ様、お問い合わせありがとうございます。 かなり早く進んでしまうようですね。 ヒゲゼンマイが絡んでしまったのでしょうか? 弊社でのオーバーホール基本料金は¥10,000ですが、部品交換が必要な場合は 別途、部品代金が加算となります。 ....
  • 関連タグ:

夜光塗料の色合わせ

質問者:kame 投稿日時:2014/05/24 12:48

NO IMAGE

お世話になります。TUDORのサブマリーナなのですが、文字盤や針に比べて、ベゼルインサートのルミナスポイントの夜光が白く、違和感を感じております。 文字盤、針の色に合わせてルミナスポイントの夜光の色合わせを依頼したいのですが、可能でしょうか....
kame様、お問い合わせありがとうございます。 ベゼルのルミナスよりも針の夜光塗料が変色したものではないでしょうか? ベゼルの部分は構造的に入れ替えが出来ないのではないかと思われます。 また、夜光塗料は数種類の色味しかご用意がなく、色の調....
  • 関連タグ:

▲ Page Top